蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000390875 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
駿東教育の軌跡 第44集(平成30年度) |
著者名 |
駿東地区教育資料研究委員会/編集
|
書名ヨミ |
スントウ キョウイク ノ キセキ |
著者名ヨミ |
スントウ チク キョウイク シリョウ ケンキュウ イインカイ |
出版者 |
駿東地区教育協会
|
出版地 |
[出版地不明] |
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
93p |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S370.1
|
件名 |
静岡県-教育 |
目次 |
グラビア、清水町立南小学校、裾野市立須山中学校、御殿場市立御殿場南中学校、小山町立明倫小学校、はしがき、一般社団法人駿東地区教育協会理事長、内藤成彦、特集、地域とともにある、特色ある学校づくりの推進(清水町立南中学校)、ピア・サポート活動~熱く温かい富中~(裾野市立富岡中学校)、「温かく、たくましく、磨き合う、神山の子」(御殿場市立神山小学校)、【地域で存在感を発揮できる生徒】(小山町立北郷中学校)、指定研究、未来の学校「夢」プロジェクト、清水町立清水中学校、平成二十九・三十年度国立教育政策研究所「魅力ある学校づくり調査研究事業」、平成二十八・二十九・三十年度御殿場市指定研究「西中学校区、園・学校一貫教育研究」(御殿場市立西中学校・御殿場市立玉穂小学校・御殿場市立印野小学校)、駿東教育のあゆみ、各学校の勤労体験学習の紹介、各学校の自然体験学習の紹介、各学校の遠足・旅行的行事の紹介、各学校における講演会等の開催記録、受賞の記録、駿東地区教育研究集会発表主題一覧、駿東地区中体連のあしあと、各地区研究論文、「横断的な学習に関する教科間の効果的な運用について」(清水町立清水小学校、岩崎智宏)、とにかく言ってみたくなる、聞いてみたくなる初めての外国語活動(長泉町立長泉小学校、長田冬二)、探求的な学習が展開される「総合的な学習の時間」を目指して、(裾野市立東小学校、加藤宰)、自ら学び続ける生徒の育成を目指して、(御殿場市立高根中学校、植木さつき)、子どもの心に根付いた図書館経営を目指して、(小山町立足柄小学校、櫻井孝美)、学校保健のあゆみ、教育刊行物一覧表、各校のエピソード、一人一人のキャリアを育む「さみどりタイム」長泉町立北中学校、「千小みんなの合い言葉~Yes I CAN !」(裾野市立千福が丘小学校)、生徒が明日を待ち焦がれる「学校生活」をめざして、裾野市立西中学校、自分を創る、原里の子、御殿場市立原里小学校、地域とともに『みがく』、御殿場市立富士岡小学校、全員で取り組む「あいさつ・読書・伝え合い」小山町立成美小学校、一般社団法人駿東地区教育協会組織・教育研究部分科会組織、あとがき |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006705875 | 県立図書館 | S370.1/5/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006705883 | 県立図書館 | S370.1/5/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ