蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
雨森芳洲 西日本人物誌 14
|
著者名 |
永留 久惠/著
|
著者名ヨミ |
ナガトメ ヒサエ |
出版者 |
西日本新聞社
|
出版年月 |
1999.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910065173 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
雨森芳洲 西日本人物誌 14 |
著者名 |
永留 久惠/著
|
書名ヨミ |
アメノモリ ホウシュウ ニシニホン ジンブツシ |
著者名ヨミ |
ナガトメ ヒサエ |
叢書名 |
西日本人物誌
|
叢書巻次 |
14 |
出版者 |
西日本新聞社
|
出版地 |
福岡 |
出版年月 |
1999.11 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8167-0492-2 |
分類 |
121.54
|
個人件名 |
雨森 芳洲 |
内容紹介 |
江戸時代中期、対馬藩の外交官として朝鮮との交流で「誠信の交わり」を説き、朝鮮通信使との好を通じて、善隣外交を実践した国際人・雨森芳洲。その生涯と哲学が今、現代の日韓関係のあるべき姿を示唆する。 |
著者紹介 |
1920年長崎県生まれ。長崎師範学校卒業。対馬の小・中学校教員・校長、長崎県立対馬歴史民俗資料館研究員を経て、芳洲会会長に。日本考古学協会ほかに所属。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005520564 | 県立図書館 | 121.54/ナカ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ