蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000610280462 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
情の技法 |
著者名 |
坂本 光/編
坂上 貴之/編
宮坂 敬造/編
岡田 光弘/編
巽 孝之/編
|
書名ヨミ |
ジョウ ノ ギホウ |
著者名ヨミ |
サカモト ヒカル |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
6,436,7p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥4200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7664-1222-2 |
分類 |
041
|
内容紹介 |
情動、感情、情念、情緒-。われわれは、「知」識のように「情」識を身に付けることができるのだろうか? 「知」の魔窟=文学部総合講座に迎え入れられた多彩な講師陣が、「情」の構造と「技法」を説く。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。慶應義塾大学文学部助教授。専門は近・現代英文学。共著に「幸福の逆説」等。 |
内容細目
-
1 反知識人とは何か
ひとつのアメリカ的伝統
3-22
-
巽 孝之/著
-
2 反感情移入の陥穽
クリストフ・マルターラーの『ヨーロッパ人をやっつけろ!』における観客の自己欺瞞
23-38
-
平田 栄一朗/著
-
3 「本当の自分」の政治学
公と私における情の技法
39-55
-
岡原 正幸/著
-
4 「甘え」概念について
57-81
-
土居 健郎/述 巽 孝之/プレゼンター
-
5 音楽における時間、構造、および情緒について
83-99
-
ジョセフ・ゴーギャン/著 良子・ゴーギャン/著
-
6 情行為試論
悲しいから泣くのではない。環境事象があるから泣き、悲しむのである。
101-139
-
坂上 貴之/著
-
7 世論操作と「情」
143-162
-
川上 和久/著
-
8 情の建築
戦争・記念碑・癒し・忘却
163-180
-
生井 英考/著
-
9 情の技法のもつれ
アメリカの創作科と文学批評
181-201
-
吉田 恭子/著
-
10 国文学作品における情
203-215
-
石川 透/著
-
11 女性たちは愛をどのように生きたか
近代フランスに則して
217-234
-
小倉 孝誠/著
-
12 ストウ夫人のメロドラマ
『キリスト教徒の奴隷』(一八五五)にみる<情の技法>
235-253
-
常山 菜穂子/著
-
13 恋のベストセラー
E・M・ハルの『シーク』を中心に
255-274
-
河内 恵子/著
-
14 花柳界の粋
“もてなしの芸”に見る芸者の情と心意気
277-294
-
浅原 須美/著
-
15 舞踊における怪物的身体
295-311
-
石黒 節子/著
-
16 クラシック歌曲におけるアート・オヴ・パッション
情の技法
313-334
-
ボニー・ホーク/著
-
17 血と蜜
作詞と歌における情について
335-350
-
宝野 アリカ/著
-
18 ロボットを創ることとは?
351-379
-
藤田 善弘/著 長田 純一/著
-
19 ニコラ・テスラと発明の世紀
魔術師たちの時代の終焉
381-400
-
新戸 雅章/著
-
20 フィクションに生きる
女優・吉行和子による情の技法
401-430
-
吉行 和子/述 宮坂 敬造/聞き手
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021343371 | 県立図書館 | 041/サカ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ