検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治の楽器製造者物語  西川虎吉 松本新吉    

著者名 松本 雄二郎/著
著者名ヨミ マツモト ユウジロウ
出版者 松本雄二郎
出版年月 1997.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000542456
書誌種別 和書
書名 修験の縁起の研究  正統な起源と歴史の創出と受容 研究叢書 534  
著者名 川崎 剛志/著
書名ヨミ シュゲン ノ エンギ ノ ケンキュウ セイトウ ナ キゲン ト レキシ ノ ソウシュツ ト ジュヨウ ケンキュウ ソウショ 
著者名ヨミ カワサキ ツヨシ
叢書名 研究叢書
叢書巻次 534
出版者 和泉書院
出版地 大阪
出版年月 2021.2
ページ数 4,219p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
言語区分 日本語
ISBN 4-7576-0990-7
ISBN13 978-4-7576-0990-7
分類 188.592
件名 修験道-歴史 縁起(寺院)
内容紹介 日本仏教の一道として修験道が認知されたのは鎌倉後期とされる。その時、どのような創造的な起源と歴史が修験に求められ、現れ、伝えられたのか。「大峯縁起」等の縁起が認知され、修験の縁起として機能するに至る過程を解明。
著者紹介 1962年広島県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得。文学修士。就実大学人文科学部教授。第42回谷口記念賞受賞。著書に「修験道の室町文化」など。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005772413県立図書館763.2/マツ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

763.2 763.2
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。