蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810031585 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
駿河記絵図集成 |
著者名 |
[桑原 藤泰/画]
|
書名ヨミ |
スルガキ エズ シュウセイ |
著者名ヨミ |
クワバラ フジヤス |
版 |
影印 |
出版者 |
羽衣出版
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1998.5 |
ページ数 |
423p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥12000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-938138-21-2 |
分類 |
S220
|
件名 |
静岡県 |
内容紹介 |
駿河国の地誌の最高峰「駿河記」。その史料編である第23巻から第27巻までの絵図を、原寸大で復刻。写真撮影を行うように写生した、本文と同等の価値を持つとされる絵画史料を、検索の便も考慮に入れて収録する。 |
著者紹介 |
1767年生まれ。徳川中期の郷土史家。1832年没。 |
目次 |
はじめに(宮本勉)、解題、凡例、「新編駿河記」第二十三巻、勝地真景目録、安倍郡の部、志豆機神社、麻機天神鈴石、麻機沼、建穂神社、凩森八幡祠、八草高橋氏奇樹、七峰福養瀧、建穂観音山眺望、建穂観音山眺望・そのニ、足久保法明寺、大河内中河内溝合、渡村全福寺、村岡未高屋敷跡、渡村森山、梅ヶ島蓮久寺、梅ヶ島金掘穴、日蔭澤温泉、篠山割盆間幽渓、猪河岩崎岡嶺眺望、猪河中野大杉、猪河猿橋、猪河岩崎岡眺望、中河内上落合、有度郡の部、丸子城■、高草山日本坂望国府、高草山日本坂望焼津辺、用宗城■眺望、久能街道杉縄手、平澤路眺望、平澤山與草薙山際望北、馬走山眺望、草薙神社、平澤寺観音、久能寺観音、久能山、三保社中、大内山観音、手越原官道眺望、長沼官道望龍爪山、長沼五郎松、庵原郡の部、巨亀山望三穂、深津氏別業三保、息津河、薩■嶺眺望、由比川、蒲原城、中之郷望富士川渡口、倉澤茶店、神澤村片瀬桃林、濁澤村糠山、「新編駿河記」第二十四巻・勝地真景目録、志太郡の部、伊太八倉山、野田薬師堂、大草祥雲山、今川範氏之墓、島田都智山眺望、島田都智山眺望・そのニ、島田向谷眺望、鵜網里、身成旦原越眺望、石倉嶺眺望、小長谷山中摩字橋、小長谷小楢安嶺眺望、智者嶺岡望南海、天狗石橋山、猪河内澤、梅地里、花倉八幡前望城山、花倉城■眺望、寺島越眺望、倉田字登婦気瀧、高根白山祠、寺島望元清水山、志太妙見山眺望、東光寺坂眺望、岩田岡眺望、時ヶ谷蔵王祠、仮宿旭山眺望、松山旭山城■、岡部里、桂島日光山、殿村朝比奈氏城■、潮里、小川村望遠目山、高柳観音、曲山護摩壇、益頭郡の部、鰯島浦望大崩、自石脇至坂本途中望殿山、石脇鞍掛石、小浜長匂月七曲坂、華澤法華寺、「新編駿河記」第二十五巻・勝地真景目録、富士郡の部、星山倭文神社、沼久保望富士河、羽鮒操舟渡、長貫綱橋、西山本門寺、大宮浅間宮、白糸瀑布、狩宿下馬桜、人穴里、上條大石寺、杉田千貫松、猪頭一本薄、村山浅間社、天子嶽、鈴川砂山、駿東郡の部、沼津西口丸子神社、愛鷹山、愛鷹山・そのニ富士峰、比奈竹取屋布、柳澤三石、明野山観音、千本松原、沼津東狩野河、黄瀬川観音、本宿土橋、香貫山望箱根山中、沼津港、水窪眺望、須走與水土野之際南に於走ヶ原望相模諸山、須走浅間社、走ヶ原富士嶽、「新編駿河記」第二十六巻・金石古仏画像目録、七仏薬師古像(千満寺蔵)、源頼朝公軍扇(千満寺蔵)、双頭蓮房(島田白岩寺蔵)、古壷(阿知ヶ谷慶雲寺蔵)、勾玉壷(上青島岩本氏蔵)、金剛界大日金仏(南新屋東泉寺蔵)、勾玉古破鏡(南新屋東泉寺蔵)、行基腰掛石・鬼撥石(藤枝鬼岩寺地内在)、如意宝綱珠(藤枝鬼岩寺蔵)、中将姫蓮糸縫宝塔(藤枝鬼岩寺蔵)、蟻塔(宮原神明宮中)、西行法師木像(岡部最林寺)、梅地児玉石権現鰐口銘、智者大権現棟札銘(藁科八草高橋氏蔵)、皇帝聖寿尊牌(堀之内大泉院開山自鐫)、御伽藍神社古鐘銘(相賀八幡)、明徳雲板(小河永豊寺蔵)、青山八幡宮古鐘銘、短檠(宮内玄陽院蔵)、十五相社中神鏡(阿倍谷内牧産土神)、同社鰐口銘、結成寺鎮守神体古鏡銘(同村)、 宝泉寺観音古像(西河内横澤)、同鰐口銘、同蛇骨、豊太閤御道服(宇津谷石川氏所蔵)、東照宮御茶碗(宇津谷石川氏所蔵)、端応寺燭台心截(小坂)、宗長法師画像(丸子泉ヶ谷柴屋軒)、万福神木像(沓谷長源院鎮守)、唐香盆(大谷大正寺蔵)、兜前立物(七新屋七郎右ェ門蔵)、高麗犬(草薙神社)、古金灯籠銘(草薙神社)、古鏡(草薙神社)、梵字見台(興津清見寺蔵)、洪鐘年号銘(興津清見寺蔵)、唐銅古花入(蒲原善福寺蔵)、牛王蛤貝護摩刀(村山池西坊蔵)、天平古磬子(富士郡比奈医王寺蔵)、「新編駿河記」第二十七巻、山川道路地理図式目録、安倍川通堤、富士川通堤、大井川通堤、大井川筋山中至水源の略図、猪川郷奥山の図、安倍奥梅ヶ島の図、蒲原古城地略図、愛鷹山諸獄の図、富士峰俯瞰の図、同峰於山中の郷建針方位の図、中之郷官道変革の図、薩陲山官道変革の図、濁澤官道変革の図、大宮本宮の図、 |
注記 |
解説:宮本勉 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005087473 | 県立図書館 | S220/16/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0005087481 | 県立図書館 | S220/16/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ