蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009710025969 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
沼津市立沼津高等学校創立50周年記念誌 |
著者名 |
創立50周年記念誌編集委員会/編集
|
書名ヨミ |
ヌマズシリツ ヌマズ コウトウ ガッコウ ソウリツ ゴジッシュウネン キネンシ |
著者名ヨミ |
ソウリツ ゴジッシュウネン キネンシ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
沼津市立沼津高等学校
|
出版地 |
沼津 |
出版年月 |
1996.10 |
ページ数 |
448p |
大きさ |
29cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S377.1
|
目次 |
グラビア、発刊にあたり(小野田勝美)、祝辞(清水祥二・三館幸一郎・野田久雄・桜田光雄・五月女武・川口末吉)、歴代校長、初代校長・石内直太郎、創立の立役者・勝亦千城、千城さんの思い出(渡辺竹雄)、年代記、第1期~第49期までの高校時代の思い出、忘れられないあの日あの時、1000万ドルのエラー・激斗17合、甲子園をめざして・夏の甲子園大会出場、ソウルオリンピック金メダル、第一線で活躍する先輩・後輩、稲葉治夫(画家)、常盤誠一(テレビ美術ディレクター)、佐山慎英(建築家)、水野隆一郎(水泳コーチ)、創立の頃、第一回卒業生のこと(佐々木明雄)、2期生の思い出(芳賀隆三)、第3回生の頃(佐木崇夫)、怪談月見遠足(鞠川了諦)、第6回生の思い出(三田寿雄)、ある英人教師の印象(エリック・S・ベル)、石内学校への入学(渡辺威徳)、クラブ50年史、体育部、文化部、創立20周年記念座談会『廃墟の中から』、昭和41(1966)年5月、市立高の教育について、神話時代のキーワード(土居良太郎)、慶祝創立50周年(加藤伍一郎)、幻の万貫棒(浜悠人)、魂の郷愁(長尾富雄)、市立高とは?(神戸幸太郎)、我が師、我が友(中道秀毅)、思い出など(今川薫)、思い出とともに(瀬上豊子)、Mのこと(鈴木一行)、我が学級づくり奮戦記(船津武男)、真夏の出来事(臼井勇二)、親友への手紙(杉山栄一)、白桃の頃(曽根忠博)、稀有な教育者・石内直太郎論集、石内直太郎先生遺稿集抄(石内直太郎)、石内直太郎覚え書(鞠川了諦)、高度大衆化社会と石内さんの「聖なるもの」(松下雅美)、あるダンディズムの終焉(渡辺勝)、論叢から「俳句の音韻」(渡辺白泉)、分掌50年史、教科50年史、資料、商業科廃止、第1回学生国際交流報告記、年度別4年生大学合格者数、年度別短期大学合格者数、陸上記録会成績、水泳記録会成績、マラソン大会成績、歴代教員資料、市立高50年と21世紀への課題、創立50周年記念座談会、同窓会、編集後記 |
注記 |
背の書名:創立50周年記念誌 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0004895272 | 県立図書館 | S377.1/33/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0004895280 | 県立図書館 | S377.1/33/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ