蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010058867 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
郷土の先達 第1輯 富士市立図書館双書 第1輯 |
著者名 |
鈴木 富男/著
富士市立図書館/編
|
書名ヨミ |
キョウド ノ センダツ フジシリツ トショカン ソウショ |
著者名ヨミ |
スズキ トミオ |
叢書名 |
富士市立図書館双書
|
叢書巻次 |
第1輯 |
出版者 |
富士市立中央図書館
|
出版地 |
富士 |
出版年月 |
1990 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
26cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S280
|
目次 |
殖産興業、一、植松氏と二本樋、二、雁堤と加島新田-古郡氏三代の苦心-、三、高沢道喜と森島村の開発、四、中西久左衛門と船津新田、五、高橋庄右衛門と大野新田、六、田中権左衛門と田中新田、七、勝亦新右衛門と帳塚、八、川口市郎兵衛と磔八幡、九、中村三郎右衛門と堰枠、十、栢森貞助と鉤玄社、一一、高橋勇吉と三新田の干拓、一二、野村一郎と防潮堤、一三、増田平四郎とスイホシ、一四、伊達文三と沼川石水門、一五、内田平四郎とみつまたの栽培、一六、芦川万次郎と手漉工場、一七、塩澤茂三郎と富士梨、一八、影山秀樹と勧業社、一九、川口柳作と六信舎の操業、二〇、石川兼次郎と宗玄澤、二一、斉藤知一郎と大昭和製紙、二二、金子彦太郎と治山治水、二三、船山啓次郎と田子の浦港、文芸、一、環亭去留、二、松井菅雅と時雨窓、三、鈴木香峰と水墨画、四、松廬と月栖、(1)歌人、前田松廬(2)俳人、近藤月栖、五、姉川一夢と稿本「田子のふるみち」、教育、一、生駒藤之と穆清舎、二、深井譲と加島学校、三、山口信邦と岳陽舎、四、磯正民と湖頭舎、五、大橋彦助の和算塾、社会福祉、一、熱原神、四郎と法難、二、孝子中村五郎右衛門、三、蘭医杉山帰一、四、室伏半蔵の道しるべ、五、藤田昌庵と三カ村の水道、六、仁藤春耕と道しるべ、七、渡辺代吉と芙蓉会、八、義僕竹治郎の生涯 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000044081 | 県立図書館 | S280/131/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0000090837 | 県立図書館 | S280/131/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ