蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009710068863 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
1974年伊豆半島沖地震調査報告 地質調査所特別報告 第6号 |
著者名 |
工業技術院地質調査所/〔編〕
|
書名ヨミ |
センキュウヒャクナナジュウヨネン イズ ハントウ オキ ジシン チョウサ ホウコク チシツ チョウサジョ トクベツ ホウコク |
著者名ヨミ |
コウギョウ ギジュツイン チシツ チョウサジョ |
叢書名 |
地質調査所特別報告
|
叢書巻次 |
第6号 |
出版者 |
工業技術院地質調査所
|
出版地 |
川崎 |
出版年月 |
1977.3 |
ページ数 |
118p |
大きさ |
26cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S450
|
目次 |
1974年伊豆半島沖地震に関する地質学的調査(垣見俊弘・衣笠善博・鈴木尉元・小玉喜三郎・三梨昂)、1.はじめに、2.地震時に生じた断裂の分類、3.地震断層概説、4.断層に伴う地変の記録、5.地震断層の測量、6.地震断層の地質学的規模および小断層との関係、7.地震および測地データと地震断層との関連、8.地震断層に関するまとめ、付、地震被害についての覚え書き、文献、Abstract、伊豆半島南端付近の地質構造と1974年伊豆半島沖地震の発生機構(鈴木尉元・小玉喜三郎・三梨昂・矢島敏彦)、1.まえがき、2.地質、2.1、地質概説、2.2、層序、2.3、地質構造、3.伊豆半島南部の地質構造と伊豆半島沖地震との関係、3.1、伊豆半島南部の地質構造、3.2、伊豆半島沖地震に際しての断層運動と地震活動、4.まとめ、文献、Abstract、伊豆半島南部の活断層について(星野一男・橋本知昌・松田時彦)、1.緒言、2.活断層の識別・分類、3.活断層の記載、3.1、確実な活断層、3.2、やや確実な活断層、3.3、推定活断層、4.考察、文献、Abstract、伊豆半島南部の断裂系と1974年伊豆半島沖地震の活断層について(星野一男)、1.まえがき、2.南部海岸、2.1、古期断層系、2.2、新期断層系、3.中部山地、3.1、諸坪峠、3.2、大鍋越、3.3、南部海岸との対応、4.考察、4.1、古期断層系、4.2、新期断層系、4.3、地震断層と古期・新期断層系との関連、5.結論、分遣、Abstract、石廊崎断層の余効的運動(宮沢芳紀・衣笠善博)、1.まえがき、2.測定点における地震断層の記述、3.測定方法、4.測定結果、5.まとめ、補遺、文献、Abstract |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000280149 | 県立図書館 | S450/175/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ