蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古筆の流れ 臨書・鑑賞・類聚整理
|
著者名 |
関口 研二/著
|
著者名ヨミ |
セキグチ ケンジ |
出版者 |
芸術新聞社
|
出版年月 |
2009.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000910646310 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
古筆の流れ 臨書・鑑賞・類聚整理 |
著者名 |
関口 研二/著
|
書名ヨミ |
コヒツ ノ ナガレ リンショ カンショウ ルイジュ セイリ |
著者名ヨミ |
セキグチ ケンジ |
出版者 |
芸術新聞社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2009.10 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87586-185-0 |
ISBN13 |
978-4-87586-185-0 |
分類 |
728.21
|
件名 |
書道-日本 |
内容紹介 |
元永本古今集、本能寺切、高野切第一種など、近現代における仮名古筆の鑑賞ポイントと臨書のたのしみを紹介。さらに、仮名古筆を類聚整理し、その系統的見方を示す。 |
著者紹介 |
1947年埼玉県生まれ。青山学院大学講師。著書に「篆刻の実際」「雅印のたのしみ」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021912100 | 県立図書館 | 728.21/セキ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
始原のヴィーナス : 旧石器時代の…
春成 秀爾/著
何が歴史を動かしたのか第3巻
春成 秀爾/編
何が歴史を動かしたのか第2巻
春成 秀爾/編
何が歴史を動かしたのか第1巻
春成 秀爾/編
上黒岩岩陰と縄文草創期
春成 秀爾/編
祭りと呪術の考古学
春成 秀爾/著
縄紋土器と弥生土器
佐原 真/著,春…
弥生時代はどう変わるか : 炭素1…
国立歴史民俗博物…
儀礼と習俗の考古学
春成 秀爾/著
考古学はどう検証したか : 考古学…
春成 秀爾/著
日本の考古学 : ドイツ展記念概…下
佐原 真/監修,…
日本の考古学 : ドイツ展記念概…上
佐原 真/監修,…
佐原真の仕事6
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事5
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事2
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事1
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事3
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事4
佐原 真/著,金…
対論日本人の考古学
森 浩一/著,佐…
弥生時代の実年代 : 炭素14年代…
春成 秀爾/編,…
考古学者はどう生きたか : 考古学…
春成 秀爾/著
魏志倭人伝の考古学九州篇
岡崎 敬/著,春…
魏志倭人伝の考古学
佐原 真/著
騎馬民族は来た!?来ない?! : …
江上 波夫/著,…
魏志倭人伝の考古学対馬・壱岐篇
岡崎 敬/著,春…
前へ
次へ
前のページへ