検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉祥山能満寺誌      

著者名 桐田 幸昭(栄)/著
著者名ヨミ キリタ コウショウ
出版者 臨済宗能満寺福智禅寺
出版年月 1997.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009710049942
書誌種別 地域資料
書名 吉祥山能満寺誌      
著者名 桐田 幸昭(栄)/著
書名ヨミ キッショウザン ノウマンジシ   
著者名ヨミ キリタ コウショウ
出版者 臨済宗能満寺福智禅寺
出版地 吉田町
出版年月 1997.4
ページ数 309p 図版
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S185
目次 グラビア、吉祥寺能満寺誌の序(富賀見昭宣)、能満寺誌を書くに当って(桐田幸昭)、始めに、第一章、能満寺の所在地、第一節、片岡の地名、一、地名の起こり、二、古代の片岡、第二章、禅宗の八世とその流れ、第一節、拈華微笑の法、一、禅宗の発生、禅宗の法流、第二節、仏教の伝来、一、古代仏教の流入、二、平安仏教、三、浄土教が起こる、第三章、鎌倉六宗の展開、一、法然上人と浄土宗、二、榮西禅師と臨済宗、三、親鸞上人と浄土真宗、四、道元禅師と曹洞宗、五、日蓮聖人と日蓮宗、六、一遍上人と時宗、第四章、臨済宗の法流、第一節、県下臨済宗の分布、一、研究の方法、二、県下臨済宗寺院の開創年、三、県下臨済宗寺院数の調査、第二節、蘭渓と兀庵、一、蘭渓道隆禅師、二、兀庵普寧禅師、第五章、吉祥寺能満福智禅寺の開創、第一節、能満寺開創の由緒、一、当寺開創までの回顧、二、吉祥能満福智禅寺の意味1~2、三、榛原郡誌の由緒の分節1~19、第二節、能満寺由緒の解説、(1)臨済宗妙心寺派、(2)本尊・釈迦牟尼如来、(3)由緒・弘長二年・亀山天皇、1~3、(4)平貞時営事を司る、(5)官寺に列す、(6)鎌倉建長寺と御開山伝、1~7、(7)伏見天皇の伽藍造営、(8)墾田五十町歩御寄進、1~5、(9)勅額の下賜、1・2、第六章、欠史時代とその略史、第一節、欠史時代、一、欠史時代の取扱い、第二節、欠史時代の他宗、一、近郷の臨済宗寺院、二、真言系寺院、三、曹洞宗寺院、四、諸宗の動向、五、鎌倉六宗の特徴、第三節、室町後期、一、室町時代の土一揆、二、応仁の大乱、三、戦国の世、第四節、能満寺史への回帰、(10)能満寺史への手がかり、(11)武田信玄の再興、11~4、(12)武田勝頼の保護、12~5、第七章、歴代住職とその法系、一、第一節、兀庵派の法系、一、歴代住職一覧、二、前期住職(兀庵派)(開山以後十二世まで)、(林泉寺・大円寺・玉林寺)、第二節、正法山妙心寺、一、正法山妙心寺の開創、二、関山慧玄禅師、三、初期妙心寺、四、妙心寺の復興と進展、五、兀庵派から関山派へ、第三節、江戸期の住職(十三世より廿世まで)、第八章、切支丹の弾圧と地方寺院、第一節、臨済宗と曹洞宗、一、郷土仏教史の区分、二、下剋上の底流、三、永龍寺と呑海寺、第二節、切支丹の伝来と禁止、一、基教の伝来、二、切支丹の布教、三、切支丹の禁止へ、(13)、家康寺領・境内地寄進、(14)、茶阿局の斡旋あつせん、四、除地と朱印地、第三節、切支丹の絶滅へ、一、切支丹禁止から鎖さ国へ、二、仏教統制の大要、三、寺請制度の創設、四、法名と過去帖、五、法名と葬儀、六、埋葬様式の確定、第九章、黄檗宗と伊勢参り、第一節、黄檗宗の流布、一、隠元隆琦禅師、二、龍堂の事跡、三、郷土の経塚、四、郷土黄檗宗の研究、五、法林寺旧跡の調査、六、黄檗僧の揮毫、第二節、江戸後期の住職(廿一世~廿五世)住職その二、第三節、伊勢参りの盛況、 一、お陰かげ参り、第十章、開けゆく近代、第一節、維新以後八十年、一、蛙が雨を呼ぶ(幕末から明治へ)、二、明治維新と神仏分離、三、維新の能満寺、第二節、近代の住職(住職その三)、第三節、維新後の概観、一、屈から伸へ、二、帝国憲法と教育勅語、第四節、終戦以後、一、敗戦と飢餓、二、教育と宗教、三、憲法と農地改革、第十一章、能満寺の現況、第一節、能満寺の境内を巡る、一、参道から境内へ、二、山門をくぐる、三、大鐘楼、四、辻のお大師と慰霊塔、五、虚空蔵堂への道、六、中門・中庭・ソテツ、第二節、能満寺の堂内、一、玄関、二、本堂の外観、三、位牌堂、四、開山堂、第三節、能満寺の周辺、一、片岡原古墳、二、大日遺跡、三、神明宮、四、小山城攻防の名残なごり、五、郷土と夢窓国師、六、能満寺関係墓地、七、浄土寺分田地の飛び地、八、学校教育の発祥地林泉寺、九、近代換金園芸作物温室群、十、能満寺と小山城展望台の出現、第十二章、澆季混濁の世と公案禅の必要、跋



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004896767県立図書館S185/87/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0004896775県立図書館S185/87/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S185 S185
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。