蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新しいASEAN 地域共同体とアジアの中心性を目指して アジアを見る眼 114
|
著者名 |
山影 進/編
|
著者名ヨミ |
ヤマカゲ ススム |
出版者 |
アジア経済研究所
|
出版年月 |
2011.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000182212 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
新しいASEAN 地域共同体とアジアの中心性を目指して アジアを見る眼 114 |
著者名 |
山影 進/編
|
書名ヨミ |
アタラシイ アセアン チイキ キョウドウタイ ト アジア ノ チュウシンセイ オ メザシテ アジア オ ミル メ |
著者名ヨミ |
ヤマカゲ ススム |
叢書名 |
アジアを見る眼
|
叢書巻次 |
114 |
出版者 |
アジア経済研究所
|
出版地 |
千葉 |
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
8,254p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥1200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-258-05114-4 |
ISBN13 |
978-4-258-05114-4 |
分類 |
319.23
|
件名 |
東南アジア諸国連合 |
内容紹介 |
ASEANとはどのような組織なのか、どのような役割をはたそうとしているのか。1967年の設立から現在までの歴史を辿るとともに、ASEANがどこへ向かおうとしているのかを多面的に展望する。 |
内容細目
-
1 ASEANの歩んできた道、これから作る道
「新しいASEAN」の浮上
13-46
-
山影 進/著
-
2 ASEAN政治安全保障共同体に向けて
現況と課題
47-75
-
菊池 努/著
-
3 ASEAN経済共同体に向けて
現況と課題
77-109
-
助川 成也/著
-
4 ASEAN社会文化共同体に向けて
現況と課題
111-138
-
首藤 もと子/著
-
5 「ハブ」としてのASEAN
域外諸国との関係とその変容
139-173
-
大庭 三枝/著
-
6 ASEANにおける組織改革
憲章発効後の課題
175-207
-
鈴木 早苗/著
-
7 ASEANにおける規範
論争から変容へ
209-243
-
湯川 拓/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022318083 | 県立図書館 | 319.23/ヤマ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ