検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座社会学 第6巻    労働・貧困 

著者名 北田 暁大/編集委員   岸 政彦/編集委員   筒井 淳也/編集委員   丸山 里美/編集委員   山根 純佳/編集委員
著者名ヨミ キタダ アキヒロ キシ マサヒコ ツツイ ジュンヤ マルヤマ サトミ ヤマネ スミカ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000867344
書誌種別 和書
書名 岩波講座社会学 第6巻    労働・貧困 
著者名 北田 暁大/編集委員 岸 政彦/編集委員 筒井 淳也/編集委員 丸山 里美/編集委員 山根 純佳/編集委員
書名ヨミ イワナミ コウザ シャカイガク   ロウドウ ヒンコン
著者名ヨミ キタダ アキヒロ
各巻書名 労働・貧困
出版者 岩波書店
出版地 東京
出版年月 2024.10
ページ数 9,264p
大きさ 22cm
価格 ¥3400
言語区分 日本語
ISBN 4-00-011446-2
ISBN13 978-4-00-011446-2
分類 361.08
件名 社会学
内容紹介 2000年代以降、日本型雇用システムは変容し、貧困の可視化が進んだ。その構造や実態を、社会学はいかにとらえるか。「非正規雇用」「長時間労働」「ブラック企業」といった事象をとらえた画期となる論考を集成する。



内容細目

1 バイク便ライダーのエスノグラフィー   危険労働にはまる若者たち   3-24
阿部 真大/著
2 近年の若年労働問題の発生要因の考察   「若者の「使い捨て」が疑われる企業」の事例を中心に   25-49
今野 晴貴/著
3 非正規雇用の捕捉方法とその適用過程からみる日韓労働市場における格差   51-72
有田 伸/著
4 正規/非正規雇用の賃金格差要因   日・韓・台の比較から   73-95
太郎丸 博/著
5 失業リスクの趨勢分析   非正規雇用拡大の影響と規定構造の変化に注目して   97-116
阪口 祐介/著
6 日本の労働時間はなぜ減らないのか?   長時間労働の社会学的考察   117-144
小野 浩/著
7 東アジアにおけるケアの外部化   市場化と社会化の観点から   145-172
安里 和晃/著
8 野宿生活   「社会生活の拒否」という選択   175-196
妻木 進吾/著
9 「貧困家族であること」のリアリティ   197-217
知念 渉/著
10 ローカルボクサーと貧困世界   マニラの事例から   219-242
石岡 丈昇/著
11 二〇〇〇年代以降の労働・貧困の社会学   OVERVIEW   243-264
太郎丸 博/著 丸山 里美/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0024199879県立図書館361.08/キタ/新着棚2一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北田 暁大 岸 政彦 筒井 淳也 丸山 里美 山根 純佳
911.362 911.362
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。