検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大地震に備える  阪神大震災に学ぶ 災害に強い都市・自然と共生する都市 東海地域の地震をめぐって    

著者名 山田 辰美/編集   小杉山 晃一/編集
著者名ヨミ ヤマダ タツミ コスギヤマ コウイチ
出版者 常葉学園短期大学附属システム研究所
出版年月 1995.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009710028651
書誌種別 地域資料
書名 大地震に備える  阪神大震災に学ぶ 災害に強い都市・自然と共生する都市 東海地域の地震をめぐって    
著者名 山田 辰美/編集 小杉山 晃一/編集
書名ヨミ ダイジシン ニ ソナエル ハンシン ダイシンサイ ニ マナブ サイガイ ニ ツヨイ トシ シゼン ト キョウセイスル トシ トウカイ チイキ ノ ジシン オ メグッ  
著者名ヨミ ヤマダ タツミ
出版者 常葉学園短期大学附属システム研究所
出版地 静岡
出版年月 1995.7
ページ数 143p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S450
目次 今大震災をふりかえる、兵庫県南部地震の一考察(川端信正)、阪神淡路大震災と出版メディア(川端信正)、兵庫県南部地震緊急被害調査報告、Ⅰ.調査の経緯(沖村孝)、Ⅱ.地震と地震動(高田至郎)、Ⅲ.家屋被害調査と震災マップ(沖村孝)、Ⅳ.ライフライン施設(高田至郎)、Ⅴ.山林斜面及び造成地(西勝・沖村孝)、Ⅵ.耐震設計基準と今後の課題(高田至郎・李騰雁)、Ⅶ.結語(高田至郎)、都市の中の自然環境と防災、阪神被災地を見て(杉山恵一)、都市と自然-共生の構図-(山田辰美)、阪神大震災視察報告(日本ビオトープ協会他)、被災市民からの提言(久保田洋一・武田敦之)、阪神大震災におけるトップベース工法の調査報告(全国マイ独楽工業会)、静岡の活断層、すぐ動くか静岡の活断層(吉田鎮男)、最近動いた静岡付近の活断層(木宮一邦)、自主防災、県民の生命と財産を守る(井野盛夫)、地域の地震防災対策、シンポジウム・プログラム、講師・著者紹介
注記 出版者の正式名称:常葉学園短期大学附属環境システム研究所



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004877544県立図書館S450/212/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0004890620県立図書館S450/212/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
S450 S450
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。