蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000102711 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
ものの人類学 [1] |
著者名 |
床呂 郁哉/編
河合 香吏/編
|
書名ヨミ |
モノ ノ ジンルイガク |
著者名ヨミ |
トコロ イクヤ |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
19,381p |
大きさ |
23cm |
価格 |
¥4200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87698-996-6 |
ISBN13 |
978-4-87698-996-6 |
分類 |
389.04
|
件名 |
文化人類学 |
内容紹介 |
「ものが主人公」の人類社会論は可能か? 熟練の逆説、ものの介入、記号的なものの物質性、アフォーダンスなど、斬新な方法・視点と、潑剌とした議論が生み出す鍵概念により、人類学の新しい可能性を示す。 |
著者紹介 |
1965年生まれ。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所准教授。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022176911 | 県立図書館 | 389.04/トコ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
二本足で立つってどういうこと?
香原 志勢/文,…
おおきな博物館
つだ かつみ/絵
ゴーゴーはしごしゃ
横浜市安全管理局…
どんぐりの穴のひみつ
高柳 芳恵/文,…
いたずらカメムシはゆかいな友だち
谷本 雄治/文,…
江戸小ばなし : 子どもも、おと…4
岡本 和明/文,…
江戸小ばなし : 子どもも、おと…3
岡本 和明/文,…
江戸小ばなし : 子どもも、おと…2
岡本 和明/文,…
江戸小ばなし : 子どもも、おと…1
岡本 和明/文,…
8本あしのゆかいな仲間クモ
谷本 雄治/文,…
ミミズ博士と生きている土 : 地球…
谷本 雄治/文,…
蛾ってゆかいな昆虫だ!
谷本 雄治/文,…
落語と江戸風俗 : 競作かわら版
つだ かつみ/著…
オーロラのひみつ
上出 洋介/文,…
モンシロチョウの観察
石井 象二郎/文…
なぜ大昔のことがわかるの? : 化…
今泉 忠明/文,…
虫はなぜガラス窓をあるけるのか? …
石井 象二郎/文…
盲導犬カンナ、わたしと走って! :…
坂井 ひろ子/文…
アリに知恵はあるか?
石井 象二郎/文…
前へ
次へ
前のページへ