蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009710058106 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
離島小笠原と伊豆七島の歴史 風土 伝説 流人 |
著者名 |
段木 一行/著
|
書名ヨミ |
リトウ オガサワラ ト イズ シチトウ ノ レキシ フウド デンセツ ルニン |
著者名ヨミ |
ダンギ カズユキ |
版 |
増補版 |
出版者 |
武蔵野郷土史刊行会
|
出版地 |
武蔵野 |
出版年月 |
1978.9 |
ページ数 |
340p |
大きさ |
19cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S211
|
目次 |
はじめに-伊豆諸島の過去と現在、風景の中の歴史・島文化の形成、第一章、島々の誕生、浮上した島々、地質構造の異なる島・伊豆諸島が洋上に姿を現すまで・浮かびあがった島々、最初に住みついた人びと、御蔵島縄文人・房総人との関係も・紀州からの移住説話・大洋州からの移住、島名の由来、(近藤富蔵)著『八丈実記』・大島・利島・新島・式根島・神津島・三宅島・御蔵島・八丈島・八丈小島・青ヶ島・小笠原諸島、第二章、自然と風土、黒瀬川、海の鉄格子・伊豆七島のいわれ、地質と植物と島、地形・大島グループ-地質-・大島グループ-植生-・三宅島グループ-地質-・三宅島グループ-植生-・八丈島グループ-地質-・八丈島グループ-植生-・鳥類、気候、風雨の激しい伊豆諸島、風土、大島・利島・新島・神津島・三宅島・御蔵島・八丈島、環境の転換、変貌する島々、第三章、石器時代、縄文時代、御蔵島のゾウ遺跡・大島の遺跡群・利島の大石山遺跡・新島の田原遺跡・神津島の菊若遺跡、弥生時代、三宅島のココマノコシ遺跡・利島のケッケイ山遺跡・三宅島のボータ遺跡、八丈島の石器時代文化、湯浜遺跡、第四章、古代、地方神の怒りと序列、天上山の噴火・神々の順位、古代信仰と伝説、文化伝来の道・八十八重姫伝説・徐福伝説・丹那婆伝説、第五章、中世、中世の記録、博奕三度に及べば・薬師堂の鉦・『八丈嶋年代記』・史料不伝の理由・落武者武康・奥山宗林・将監遭難、北条時代前夜、代官長戸七郎左衛門・代官下役・北条早雲の出現、伊豆諸島の制圧、侵略の開始・始めての遭遇戦・八丈合戦・手代菊池式部、飢饉、圧政と飢饉・牛山、漂着船、伊豆諸島の位置・紀州船・九州船、信仰、銅鏡・御祭神社の古武舞、第六章、近世の村と家、徳川氏支配の開始、短命代官達・代官の執務・支配の方法、島役人、地役人の地位・三宅島手代・塩崎助左衛門・笹本平兵衛の失脚・壬生摂津一件、村と家、支配・草分け農民・黄八丈・染め・三宅島差出帳、幻の鯨捕り、太地漁法・捕鯨指導・実現しなかった鯨捕り、第七章、飢餓征服、甘藉の移植、明和三年の大飢饉・甘藉由来碑・海神遷座・外来文化との差、御蔵島の農民達、島の遠景・ジャリ船に乗って・接岸のハプニング・オールマイティーな若者・ミクロの社会・食糧・畑作・耕地の急増・本百姓の順位変化・芋について・食糧の首位甘藷、島外貿易、廻船・御蔵島の廻船・神になった流人・特産物黄揚、島文化、婦女群犬の絵馬、村はずれの供養塔、獅子木遣、第八章、流人、伊豆諸島の流人達、流罪人の特色、浮田流人、羽黒山別当天宥法印、不受不施、三鳥派日建、オタア・ジュリア、多賀朝湖、菊池民部、上木甚兵、衛父子、島抜け、伴作等島抜一件、勝兵衛島抜事件、島民と流人、流人御用船、第九章、近代、伊能忠敬測量隊の来島、パンフレットの表紙、御蔵島に残る忠敬測量隊の記録、小笠原諸島、ボーニン島、小笠原開拓、式根島をめぐる攻防、新島と式根島の関係、本土富豪の攻勢、新興企業者の思いあがり、策略、新島々民の移住、 八丈島民の生きた道、島外進出、鳥島の短い歴史、太平洋戦争で失なったもの、第十章、戦後、ミサイル試射場の設置、日米安全保障条約、新島にミサイル試射場設置、水戸射爆場の移転問題、大島の現状と展望、人口、産業、観光の問題点、神津島の現状と展望、漁港の近代化、孤島からの脱出、三宅島の近代化、移動庁舎、島の産業、八丈島の課題、町制施行、産業、観光事業、補遺、江戸時代の小笠原諸島、延宝三年島谷調査団の派遺、小笠原貞任について、無人島漂流記、小笠原諸島の開拓計画、文久元年の小笠原島移住、[付録1]、国及び都指定文化財一覧、[付録2]、関係史料、[付録3]、参考文献、あとがき、 |
注記 |
1976年刊「離島伊豆諸島の歴史」の改題 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0004898003 | 県立図書館 | S211/29/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ