蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
春野歴史ものがたり 春野町史副読本
|
著者名 |
春野町教育委員会生涯学習課/編集
|
著者名ヨミ |
ハルノチョウ キョウイク イインカイ ショウガイ ガクシュウカ |
出版者 |
春野町
|
出版年月 |
2001.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810086944 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
春野歴史ものがたり 春野町史副読本 |
著者名 |
春野町教育委員会生涯学習課/編集
|
書名ヨミ |
ハルノ レキシ モノガタリ ハルノ チョウシ フクドクホン |
著者名ヨミ |
ハルノチョウ キョウイク イインカイ ショウガイ ガクシュウカ |
出版者 |
春野町
|
出版地 |
春野町 |
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S235
|
目次 |
発汗にあたって、はるのMAP、自然編、郷土を抱く森の風景、渓谷の彩り、清流が奏でるメロディ、人と自然が発生する里山、新宮池の神秘的な青、春野の野鳥たち、気田川流域の魚たち、春野町の名木〔春野の伝説・昔話1、洪水を止めた二匹の竜〕、古代編、日本列島の誕生、旧石器時代、縄文時代、弥生時代、古墳時代、サルマ古墳と仇山古墳群、奈良時代、平安時代、京丸伝説と藤原一族、春野町内の神社、春野町内の寺院〔春野の伝説・昔話2、京丸牡丹〕、中世編、鎌倉時代、犬居城物語、室町時代、時代を超えて受け継がれてきた郷土の伝統行事〔春野の伝説・昔話3、新宮池の大蛇〕、近世編、安土桃山時代、江戸時代、秋葉山と秋葉信仰、秋葉山への道、江戸時代の美術品〔春野の伝説・昔話4、日暮らしの松、現代編、明治時代、大正時代、昔の林業、日本の木材バルブ製造の発祥地 王子製紙気田工場、昔の民具、昭和時代(戦前)、戦時中の春野、白井鐡造と宝塚歌劇団、昭和時代(戦後)、春野町の誕生、平成時代、森はみんなのたから箱、森を育てるために、森林組合の活動、漁業協同組合の活動、すみれの里はるの〔春野の伝説・昔話5 朝寝坊で失敗した殿様〕、現況編、春野町の主要施設、都市基盤と生活環境の整備、活力ある産業の振興、保健・福祉の充実、教育・文化の充実、未来への提言、春野町年表、写真提供者・資料提供者一覧、あとがき |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005589486 | 県立図書館 | S233/17/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0005589494 | 県立図書館 | S233/17/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ