蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
碇の文化史 佛教大学研究叢書 25
|
著者名 |
石原 渉/著
|
著者名ヨミ |
イシハラ ワタル |
出版者 |
佛教大学
|
出版年月 |
2015.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000001345 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
碇の文化史 佛教大学研究叢書 25 |
著者名 |
石原 渉/著
|
書名ヨミ |
イカリ ノ ブンカシ ブッキョウ ダイガク ケンキュウ ソウショ |
著者名ヨミ |
イシハラ ワタル |
叢書名 |
佛教大学研究叢書
|
叢書巻次 |
25 |
出版者 |
佛教大学
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
6,311,11p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7842-1791-5 |
ISBN13 |
978-4-7842-1791-5 |
分類 |
553.7
|
件名 |
艤装-歴史 |
内容紹介 |
わが国における碇の存在とはどういうものであったのか。さまざまな時代の実際の碇をとりあげ、形態上の変化と発展の系譜をたどりながら、さらには海事史の隙間に埋もれた碇というものの存在を、文化史の側面からも考察する。 |
著者紹介 |
1954年長崎県生まれ。佛教大学大学院文学研究科日本史学専攻博士課程修了。博士(文学)。公益財団法人日本習字教育財団理事・同付属博物館「観峰館」副館長。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022772016 | 県立図書館 | 553.7/イシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャーナリズム 犯罪と報道 共同通信社
前のページへ