蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マンダラは何を語っているか 講談社現代新書 1066
|
著者名 |
真鍋 俊照/著
|
著者名ヨミ |
マナベ シュンショウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1991.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010279094 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
マンダラは何を語っているか 講談社現代新書 1066 |
著者名 |
真鍋 俊照/著
|
書名ヨミ |
マンダラ ワ ナニ オ カタッテ イルカ コウダンシャ ゲンダイ シンショ |
著者名ヨミ |
マナベ シュンショウ |
叢書名 |
講談社現代新書
|
叢書巻次 |
1066 |
出版者 |
講談社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1991.9 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥583 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-06-149066-4 |
分類 |
186.81
|
件名 |
曼荼羅 |
内容細目
-
1 創像された怪物の解剖学
像行為論の射程
4-12
-
-
2 握斧の像行為
起源/根源のメイキング
13-21
-
-
3 不死のテクノロジーとしての芸術
生政治のインスタレーション
22-30
-
-
4 物質論的人文知としての考古学
同時代への退行的発掘
31-46
-
-
5 死者の像の宛先
スーザン・ソンタグの亡骸
47-55
-
-
6 モンタージュ/パラタクシス
パラダイム転換のために
58-87
-
-
7 フィールドノートという自伝
霊たちのためのドローイング
88-96
-
-
8 見えない瓦礫を投げる
蜂起の身振り
97-104
-
-
9 歴史のゴースト・プラン
宇佐美圭司の絵画論をめぐって
105-114
-
-
10 心理歴史的地図からイメージ記憶の散歩へ
『ムネモシュネ・アトラス』再考
115-123
-
-
11 夜の共同体へ
パスカル・キニャールに
124-133
-
-
12 ホロコースト表象の転換点
『サウルの息子』の触感的経験
136-154
-
-
13 それの地下室
ゲルハルト・リヒター《ビルケナウ》
155-163
-
-
14 生と死のシンメトリー
セルゲイ・ロズニツァ『アウステルリッツ』
164-168
-
-
15 巨人と小人の無垢
ベンヤミンと冥府の建築家たち
170-178
-
-
16 魔術的洞窟
キースラーのシャーマニズム
179-185
-
-
17 死の女神としての家
「三匹の子ブタ」異聞
186-193
-
-
18 白い錯乱
ル・コルビュジエの「最初の絵画」
194-202
-
-
19 デミウルゴスのかたり
磯崎新の土星的仮面劇
203-220
-
-
20 『シン・ゴジラ』の怪物的しるし
未来からの映画
222-233
-
-
21 トランプ/ネロ/ペルセウス
斬首された自由
234-242
-
-
22 ウンブラル
パンデミック下の「歴史の閾」
243-251
-
-
23 生の弱さの底に降りて行く
カミュ『ペスト』に寄せて
252-261
-
-
24 イコノクラスムの彼方へ
像なき時代を創像する
262-271
-
-
25 無の色気
デヴィッド・ボウイから世阿弥へ
272-280
-
-
26 「かげ」なる像の「うつろひ」へ向けて
281-304
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0001713809 | 県立図書館 | 081.06/コウ/1066 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
市場論 産業構造 産業政策 競争(経済学)
前のページへ