検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文明装置としての国家     Historia Juris比較法史研究 5  

著者名 比較法史学会/編
著者名ヨミ ヒカクホウシ ガッカイ
出版者 比較法制研究所
出版年月 1996.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009610042238
書誌種別 和書
書名 文明装置としての国家     Historia Juris比較法史研究 5  
著者名 比較法史学会/編
書名ヨミ ブンメイ ソウチ ト シテ ノ コッカ  ヒストリア ジュリス ヒカクホウシ ケンキュウ 
著者名ヨミ ヒカクホウシ ガッカイ
叢書名 Historia Juris比較法史研究
叢書巻次 5
出版者 比較法制研究所
出版地 大阪
出版年月 1996.6
ページ数 415p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
言語区分 日本語
ISBN 4-624-01133-3
分類 321.9
件名 比較法学 法制史 国家
内容紹介 「文明装置としての国家」を統一テーマに開催された学術大会における報告を中心に編集された、20数点の論文・書評等を収録。国家をめぐる諸問題を時間的・空間的な拡がりにおいて考察する。



内容細目

1 共同体国家としてのpolis   9-25
伊藤 貞夫/著
2 プーフェンドルフの国家の活動に関する理論と私法   26-41
クラウス・ルーイク/著
3 グロティウスの読み直し   42-54
長尾 竜一/著
4 憲法学における国家   55-66
大石 真/著
5 営利機構としての国家   67-81
湯浅 赳男/著
6 与えられた独立   82-99
服部 正也/著
7 国家の「強さ」と社会の「強さ」   100-124
木村 幹/著
8 「シュタイン詣で」から見えてくるもの   125-142
滝井 一博/著
9 ゲルハルト・エストライヒ『近代国家の覚醒-新ストア主義・身分制・ポリツァイ』   143-145
仲手川 良雄/著
10 「バリックパパン」戦犯裁判報告   146-169
西山 要/著
11 近世自然法論の一八世紀フランス債務法論に対する影響   170-190
大川 四郎/著
12 <ヘーゲルとティボー>再論   191-204
稲福 日出夫/著
13 『使命』の誕生とその情況   205-221
赤松 秀岳/著
14 サヴィニー『体系』「序論<Vorrede>」における方法理念   222-248
耳野 健二/著
15 エールリッヒとユダヤ人問題   249-267
桜井 進/著
16 法と時間   268-280
ギュンター・ヴィンクラー/著
17 グレーの法文化   281-296
勝田 有恒/著
18 古典翻訳の作法   297-312
キム・ブキ/著 武満 光/著
19 異本令集解の成立事情   313-323
蓮沼 啓介/著
20 部落寺院の解放運動   324-337
藤原 有和/著
21 明治皇室制度の形成と有賀長雄   338-350
川田 敬一/著
22 儒教と規範と   351-371
加地 伸行/著
23 歴史学の期待可能性   372-387
原 信芳/著
24 中井晶夫『ドイツ人とスイス人の戦争と平和-ミヒャエーリスとニッポルト』   388-391
堅田 剛/著
25 マックス・ウェーバーの歴史学方法論   392-408
犬飼 裕一/著
26 W・J・モムゼン『マックス・ヴェーバーとドイツ政治一八九〇-一九二〇』第二版   409-414
嘉目 克彦/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005176615県立図書館321.9/ヒカ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

比較法学 法制史 国家
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。