検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

負け犬の系譜  中村家800年の歴史      

著者名 中村 正直/著
著者名ヨミ ナカムラ マサナオ
出版者 外山製本工業所(印刷)
出版年月 1995.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009610013616
書誌種別 地域資料
書名 負け犬の系譜  中村家800年の歴史      
副書名 中村家800年の歴史
著者名 中村 正直/著
書名ヨミ マケイヌ ノ ケイフ ナカムラ ケ ハッピャクネン ノ レキシ  
著者名ヨミ ナカムラ マサナオ
出版者 外山製本工業所(印刷)
出版地 豊橋
出版年月 1995.10
ページ数 150p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S288
目次 第1部、中村家の歴史、1、家史調査の発端、2、河内源氏のこと、3、源範頼、その人物像の推定と謎の豪族「中村」氏、4、曽我兄弟の仇討ちにまつわる疑義と範頼の死、5、正範の出生と鎌倉脱出についての疑問、6、関西における中村家初代、7、南北朝時代の中村家、8、宗家の滅亡と当家の遠江移住、9、当家の遠江移住についての謎、10、中村家と今川家、11、家康との出会い、12、中村家と徳川家、13、松平家との関係、14、毛受孫兵衛という人物について、15、付・松平邦千代のこと、16、幕末の中村家、17、屋敷(文化財)についての疑問、18、系図は誰が作ったか、19、正吉と松下加兵衛、20、当家に関わる開山寺、21、中村家の墓所、22、大和における中村宗家のこと(1)箸尾家との関係、23、大和における中村宗家のこと(2)中村宗家と上嶋家、24、木曽義幸は実在したか、第2部、中村家の現代史、25、幕末から明治へ、26、明治期、27、明治から昭和へ、28、内藤家と伊藤家、第3部、雑録、29、祖先の名取りと戒名、30、日本左衛門事件の顛末、31、朝鮮通信使に対する助郷割り、32、今切(新居)関所と当家の不可解な関係、33、宇布見村の領主、34、幻の駿河松枝城、35、範頼伝説と蒲谷氏、36、「駿州花沢」考



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004837506県立図書館S288/55/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0004837514県立図書館S288/55/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 正直
S288 S288
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。