検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本列島方言叢書 9      中部方言考 2

著者名 井上 史雄/[ほか]編
著者名ヨミ イノウエ フミオ
出版者 ゆまに書房
出版年月 1996.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009610012462
書誌種別 地域資料
書名 日本列島方言叢書 9      中部方言考 2
著者名 井上 史雄/[ほか]編
書名ヨミ ニホン レットウ ホウゲン ソウショ   チュウブ ホウゲンコウ
著者名ヨミ イノウエ フミオ
各巻書名 中部方言考
版年 復刻
出版者 ゆまに書房
出版地 東京
出版年月 1996.1
ページ数 532p
大きさ 22cm
価格 ¥7767
言語区分 日本語
ISBN 4-89668-830-9
分類 S818
件名 日本語-方言
内容紹介 山梨県、静岡県の方言に関する論文を収める。明治より昭和末期までに雑誌や単行本などに発表された主要な論文が地方ごとにまとめられ、方言研究の流れが概観できる。
著者紹介 1942年山形県生まれ。東京大学大学院修了。現在、東京外国語大学教授。著書に「方言学の新地平」など。
累積注記 付:収録論文県別一覧表(1枚)
目次 編集にあたって、凡例、方言概説・総論、静岡県井川村方言の考察(岩井三郎)(『方言研究』4号昭和16年10月・日本方言学会)、大井川流域方言の概観(寺田泰政)(『国学院大学国語研究』6号昭和32年4月)、方言(野元菊雄)(伊東市史編纂委員会編『伊東市史、資料篇』昭和37年・伊東市教育委員会)、忍野村方言の研究(都留文科大学方言学研究会)(『国文学論考』1号昭和40年12月・都留文科大学国語国文学会)、本川根町梅地・長島の方言(中条修)(『昭和55年度長島ダム水没地域民俗文化財調査報告書』昭和56年3月)、郷土のことば(中条修・鈴木暹・山口幸洋)(新静岡風土記刊行会編『新静岡風土記静岡県の歴史と風土』昭和56年5月・創土社)、国中、郡内方言の境界線について(都留文科大学方言学研究会)(『国文学論考』3号昭和41年12月・都留文科大学国語国文学会)、音韻、母音の無声化・有声化の実態と諸条件ー静岡県東海道沿線方言を例としてー(日野資純(『人文論集』17号昭和41年12月・静岡大学人文学部)、『南伊豆町の音韻体系』(中条修)(『地方史静岡』6号昭和51年11月)、語頭のP音の諸相、安倍川流域の場合(中条修)(『静岡大学教養研究報告』12号昭和52年3月、アクセント、アクセントによる細かい方言区画-遠州の方言を例として-、寺田泰政(同論集編集委員会編『金田一博士米寿記念論集』昭和46年10月・三省堂)、共通語と山梨県下のアクセントの相違、渡辺富美雄(『音声の研究』8号、昭和32年1月・音声学協会)、静岡方言のアクセント、前川秀雄(平山輝男博士還暦記念会編『方言研究の問題点』昭和45年8月・明治書院)、奈良田方言アクセントの解釈をめぐって、山口幸洋(『音声の研究』17号、昭和51年3月・音声学協会)、奈良田のアクセント素の所属語彙、上野善道(『文経論叢』11巻3号、昭和51年3月・弘前大学人文学部)、無アクセント地域における青少年層のアクセントの動向、静岡県井川方言の場合、中条修(『昭和大学教育学部研究報告人文社会』33号、昭和58年3月)、文法、遠州方言に於ける助動詞、坂本幸次郎(『土のいろ』50号、昭和7年5月・土のいろ社)、岳陽語法(静岡県)、徳田晴彦(『方言』5巻2号、昭和10年2月・春陽堂書店)、静岡県岳南語法-動助辞之部、徳田政信(『方言』6巻5号、昭和11年5月・春陽堂書店)、井川村方言の語法実際、山口幸洋(『東條操先生古稀祝賀論文集』昭和30年4月)、水窪-語法にみる遠州山地方言のサンプル、山口幸洋(『国語学』34集、昭和33年9月・武蔵野書院)、静岡県方言の過去表現について(『国語学』75集、昭和43年12月・武蔵野書院)、遠州地方の名詞語尾の助詞との融合、小泉保(『音声学会会報』98号、昭和33年12月・日本音声学会)、静岡県焼津市方言の過去表現、中田敏夫(『日本語研究』2号、昭和54年7月・東京都立大学日本語研究会)、静岡県大井川流域方言におけるサル形動詞、中田敏夫(『都大論究』18号、昭和56年4月・東京都立大学国語文学会)、社会言語学的研究、 社会言語学的研究、場面変化にともなう語のとりかえ、静岡県新居町言語調査から、中条修、中田敏夫、木川行央(『都立大学人文学報』160号、昭和58年3月)、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005074299県立図書館S818/58/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005074307県立図書館S818/58/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 史雄
S818 S818
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。