蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
韻文文学<歌>の世界 講座日本の伝承文学 第2巻
|
著者名 |
真鍋 昌弘/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
マナベ マサヒロ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
1995.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009510046607 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
韻文文学<歌>の世界 講座日本の伝承文学 第2巻 |
著者名 |
真鍋 昌弘/[ほか]編
|
書名ヨミ |
インブン ブンガク ウタ ノ セカイ コウザ ニホン ノ デンショウ ブンガク |
著者名ヨミ |
マナベ マサヒロ |
叢書名 |
講座日本の伝承文学
|
叢書巻次 |
第2巻 |
出版者 |
三弥井書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1995.6 |
ページ数 |
428p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5335 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8382-5002-9 |
分類 |
911
|
件名 |
詩歌 |
内容紹介 |
1.ウタの伝承性 2.ウタの表現 3.ウタの場・ウタの担い手 4.ウタの機能 5.歌と祭儀 6.民謡と芸謡 7.地名と歌謡 8.小歌の流行 9.田植と田植歌の伝承 10.歌謡と順礼 11.隆達小歌の民俗性 ほか11章 |
内容細目
-
1 ウタの伝承性
1-21
-
真鍋 昌弘/著
-
2 ウタの表現
22-38
-
真下 厚/著
-
3 ウタの場・ウタの担い手
39-53
-
神野 富一/著
-
4 ウタの機能
54-68
-
末次 智/著
-
5 歌と祭儀
69-86
-
狩俣 恵一/著
-
6 民謡と芸謡
87-105
-
宮岡 薫/著
-
7 地名と歌謡
106-127
-
永池 健二/著
-
8 小歌の流行
128-148
-
井出 幸男/著
-
9 田植と田植歌の伝承
149-173
-
渡辺 昭五/著
-
10 歌謡と順礼
174-191
-
小川 寿子/著
-
11 隆達小歌の民俗性
192-210
-
下仲 一功/著
-
12 教化歌謡の展開
211-230
-
小野 恭靖/著
-
13 踊歌の表現
231-256
-
佐々木 聖佳/著
-
14 和歌の成立
257-274
-
真下 厚/著
-
15 勅撰和歌集に現れたる歌徳説話
275-304
-
上岡 勇司/著
-
16 和歌の伝授
305-320
-
菊地 仁/著
-
17 和歌の注釈
321-334
-
三浦 俊介/著
-
18 漢詩・朗詠の伝承と王昭君説話
335-359
-
田中 幹子/著
-
19 連歌の興行
360-374
-
広木 一人/著
-
20 俳諧の担い手
375-390
-
楠元 六男/著
-
21 雑俳・川柳の伝承
391-405
-
高橋 啓之/著
-
22 狂歌の流行
406-428
-
石川 了/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005398094 | 県立図書館 | 911/マナ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ