蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009410005382 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
仲間たちのあゆみ |
著者名 |
静岡女子短期大学・静岡女子大学食物学科同窓会/〔編〕
|
書名ヨミ |
ナカマタチ ノ アユミ |
著者名ヨミ |
シズオカ ジョシ タンキ ダイガク シズオカ ジョシ ダイガク ショクモツ ガッカ ドウソウカイ |
出版者 |
静岡女子短期大学・静岡女子大学食物学科同窓会
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1991 |
ページ数 |
46p |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S377.4
|
目次 |
はじめに、発刊に寄せて、栄養士養成に携って25年(鈴木せつ)、日本一健康県をめざして(秋山晴子)、保健所栄養士の或る日(杉本富士子)、農協病院の地域活動(佐野悦子)、川柳でアピールする学校栄養職員の仕事(鈴木真理子)、入院患者と共に(川守敦子)、住民の健康管理のアドバイザー在宅栄養士の道(稲毛富美)、私の仕事・この10年-生活改良普及員-(大沢由紀子)、特別養護老人ホーム-空園で(岩井まち子)、福祉活動の一環より(山本通子)、在宅調査員としての15年(青木初枝)、子どもたちの可能性を発見し能力を育てて10年(高橋伊津子)、家族研究を志して(佐藤宏子)、小学校教育に携って(永田乃子)、子供に学ぶ-幼児教育(若林智子)、家庭科の男女共修を実践しながら(宮下美恵子)、ちょっぴり私のジャンプUP(清水美由紀)、くいしんぼうのわたしが選んだこの生活(杉浦弘江)、農村の生活文化を見なおして(滝智子)、花の旅・花に出会ったら(帆足幸)、<附表>、食物学科同窓会のあゆみ、あとがき |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0003220662 | 県立図書館 | S377.4/49/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ