検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

久能  創立100周年記念誌    

著者名 静岡市立久能小学校創立100周年実行委員会/〔編〕
著者名ヨミ シズオカシリツ クノウ ショウガッコウ ソウリツ ヒャクシュウネン ジッコウ イインカイ
出版者 静岡市立久能小学校創立100周年実行委員会
出版年月 1992


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009410005232
書誌種別 地域資料
書名 久能  創立100周年記念誌    
著者名 静岡市立久能小学校創立100周年実行委員会/〔編〕
書名ヨミ クノウ ソウリツ ヒャクシュウネン キネンシ  
著者名ヨミ シズオカシリツ クノウ ショウガッコウ ソウリツ ヒャクシュウネン ジッコウ イインカイ
出版者 静岡市立久能小学校創立100周年実行委員会
出版地 静岡
出版年月 1992
ページ数 159p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S376.2
目次 あいさつ○お祝いの言葉、久能の学校教育のあゆみ、教育目標の移り変わり、久能小学校歴代学校長、校舎の移り変わり、校歌の移り変わり、時代に見る学校の行事、21世紀を担う子供達、恩師が語る久能の思い出、今と昔、卒業生が綴る素晴らしい久能、未来に向かってはばたく子供達、久能スポーツ少年団育成会、発育の変化、歴代PTA3役、久能小学校の沿革概要、久能の歴史、久能山東照宮、安居山石蔵院、甲陽山照久寺、天羽衣神社、柳澤橋、青沢トンネル、大谷地震が襲う、ロープウェイ・乗り合いバス、七夕豪雨による被害、国道150号線の歴史、久能街道、できごと、久能の文化と産業、農業、石垣いちご、苺の育種にかける私の夢、観光石垣いちご狩園を始めて、農具の色々、漁業、製塩、年中行事、思い出、子供の遊びの移り変わり、いちご音頭、久能の方言、水神様、未来に向かって…在校生の一言作文、創立100周年の記録、実行委員会の組織、お礼のことば、編集後記



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0003219763県立図書館S376.2/157/書庫6地域資料貸可資料 在庫    
2 0003219771県立図書館S376.2/157/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S376.2 S376.2
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。