蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000549429 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
国際学部 中高生のための学部選びガイド なるにはBOOKS |
著者名 |
三井 綾子/著
|
書名ヨミ |
コクサイガクブ チュウコウセイ ノ タメ ノ ガクブエラビ ガイド ナルニワ ブックス |
著者名ヨミ |
ミツイ アヤコ |
叢書名 |
なるにはBOOKS
|
出版者 |
ぺりかん社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
139p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8315-1585-8 |
ISBN13 |
978-4-8315-1585-8 |
分類 |
376.87
|
件名 |
入学試験(大学) |
内容紹介 |
国際学部をめざす人のための学部案内。国際学部で学ぶことやキャンパスライフ、卒業後の進路などを、実際の取材をもとに、わかりやすく説明する。教員・学生・卒業生インタビューも収録。 |
著者紹介 |
1973年静岡県生まれ。教育ライター・キャリアカウンセラー。著書に「教育者という生き方」など。 |
内容細目
-
1 フランスはどこへ行く?
7-30
-
三浦 信孝/著
-
2 イスラム・スカーフ事件と非宗教性
31-48
-
林 瑞枝/著
-
3 サンパピエと市民権
49-72
-
稲葉 奈々子/著
-
4 移民・市民権・歓待
73-86
-
松葉 祥一/著
-
5 コルシカという難問
87-110
-
長谷川 秀樹/著
-
6 欧州統合と国民国家の行方
111-138
-
西川 長夫/著
-
7 革命記念
139-154
-
富永 茂樹/著
-
8 二つのパポン裁判と過去の克服
155-172
-
渡辺 和行/著
-
9 フランス人の植民地問題をめぐる記憶
173-190
-
平野 千果子/著
-
10 フランス知識人の歴史と現在
191-216
-
桜本 陽一/著
-
11 共和国の言語、フランスの諸言語
217-236
-
三浦 信孝/著
-
12 パリテ論争
237-254
-
堀 茂樹/著
-
13 パックス・家族・フェミニズム
255-274
-
井上 たか子/著
-
14 立憲主義と民主主義の相剋
275-294
-
糠塚 康江/著
-
15 日仏交流・誤解の構造
295-313
-
弥永 康夫/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020349197 | 県立図書館 | 302.35/ミウ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ