蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
HOMES guide, mathematics 3 home‐based opportunities for mentoring every student RBS mathematics seri...
+ 続きを見る
HOMES guide, mathematics 3 home‐based opportunities for mentoring every student RBS mathematics series
+ 続きを閉じる
|
出版者 |
Rex Book Store
|
出版年月 |
c2020 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010278732 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
駿府の歴史 |
著者名 |
桜井 広/執筆・写真
|
書名ヨミ |
スンプ ノ レキシ |
著者名ヨミ |
サクライ ヒロシ |
出版者 |
静岡市観光協会
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1989.4 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
21cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S222
|
件名 |
静岡市 静岡県-史跡名勝 |
目次 |
表紙〈駿河倉印〉解説、東部地区、駿府城、巽やぐら、徳川家康公銅像、御門跡、二ノ丸橋跡、船まわし、家康公お手植えの蜜柑、駿府城代邸址、涸れずの井戸、松平伊豆守銘の石、加番、静岡浅間神社、静岡県護国神社、愛宕神社、西宮神社、珠賀美神社、三ノ御前社、穂積神社、法伝寺、宝泰寺、華陽院、清水寺、元長寺、沓谷霊園、蓮永寺、長源院、竜雲寺、来迎院、菩提樹院、臨済寺、天昌寺、富春院、天徳院、安西寺、松寿院、光鏡院、大安寺、円光院、陸軍基地、歩兵第三十四連隊址、軍歌「軍神橘中佐」歌碑、教導石、西郷、山岡会見の地、常夜燈、山田長政屋敷跡、戸田茂睡生誕の地、くがたか橋、やすらぎの搭、虚無僧小栗一角斉の墓、切支丹禁制の高札、切支丹燈籠、清水山公園、小路、切石、一里塚、梶原景時親子供養塔、田安門、郷倉、沼の婆さん、駿府薬園阯、西部地区、小梳神社、新庄道雄の碑、別雷神社、宝台院、常光寺、教覚寺、感応寺、明泉寺、玄忠寺、瑞竜寺、松樹院、大林寺、長栄寺、静岡市役所本館、駿府町奉行所址、静岡御用邸跡、静岡の由来、札之辻址、里程元標、徳川慶喜公屋敷跡、金座址、大応国師産湯の井、双街の碑、義僕八助の旌義碑、安倍川架橋碑、宮崎総五頌徳碑、由比正雪公之墓址、安倍川義夫の碑、勝海舟の住居、南部地区、登呂遺跡、久能山東照宮、八幡神社、石田神社、天羽衣神社、伊可麻神社、軍神社、照久寺、石蔵院、平沢寺、大正寺、本覚寺、法蔵寺、久能寺、常木清吉の墓、静岡市立日本平動物園、石垣いちご発祥の地、背くらべの碑、馬頭観音、将軍塚、やぶきた母樹、ちゃっきりぶし民謡碑、 長田地区、安養寺、徳願寺、柴屋寺、歓昌院、長源寺、誓願寺、慶竜寺、大雲寺、御羽織屋紙衣胴服、柴屋寺道標、細川幽斉歌碑、十返舎一九膝栗毛の碑、その他の地区、建穂神社、増善寺、建穂寺、竜津寺、洞慶院、見性寺、産女観音、耕雲寺、結成寺、法明寺、狩野貞長の墓、狐石、聖一国師生誕の地、お茶壺屋敷跡、井川大仏、安倍金山、吉井勇の歌碑、付録、今川氏系図、徳川氏系図、徳川歴代将軍一覧、徳川歴代将軍の夫人、駿府城代の勤役年表、参考文献、索引、あとがき、 |
注記 |
市制100周年記念事業 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0007032279 | 県立図書館 | G410/H/ | 閲覧室 | 一般洋書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ