検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歌人が巡る中部の歌枕 東海の部     

著者名 宮野 惠基/著
著者名ヨミ ミヤノ ケイキ
出版者 文化書房博文社
出版年月 2024.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000858806
書誌種別 地域資料
書名 歌人が巡る中部の歌枕 東海の部     
著者名 宮野 惠基/著
書名ヨミ カジン ガ メグル チュウブ ノ ウタマクラ   
著者名ヨミ ミヤノ ケイキ
出版者 文化書房博文社
出版地 東京
出版年月 2024.8
ページ数 456p
大きさ 22cm
価格 ¥2300
言語区分 日本語
ISBN13 978-4-8301-1337-6
分類 S911
件名 歌枕 文学地理-中部地方
目次 -はじめに-、愛知県、尾張編、一、黒田里(併せて同川-美濃国より-)、二、一の宮、三、牛野、四、佐屋川、五、下津、六、津島(併せて同渡)、七、清州、八、阿波手(併せて阿波堤<手>浦、同里、同森<社>)・萱津原、九、音聞山、十、夜寒里、十一、熱田(併せて同宮)・寝山、十二、喚續濱、十三、星崎、十四、鳴海(併せて同上野、同の海、同浦、同沖<瀛>、同潟、同里、同寺、同野、同浜<濱>)・松風〈ノ〉里、十五、有松、十六、堺川、十七、打見ノ沖、十八、二村山(併せて同里)-参河編二十より-、国違、十九、石田里、未勘、二十、床<ノ>嶋、二十一、及河、二十二、毛登目嶋、尾張国歌枕歌一覧、愛知県、参河編、一、<沼の>八<ツ>橋(併せて同渡)・原野沢、二、衣<の>里、三、末ノ原野、四、花園山(併せて同里)・細川、五、藤野村、六、大屋川、七、矢矧里(併せて同ノ浦、同川)・真野ノ林、八、竹ノ屋里、九、引真<馬>野、十、安礼<ノ>崎、十一、宮路(併せて同池、同野、宮路<地>山)、十二、萩山、十三、雨山、十四、豊河(併せて同里)、十五、二見<ノ>道、十六、緑野池、十七、志香<賀>須賀<香><ノ>渡、然菅渡、十八、嶺野原(併せて同里)、付録、十九、伊良虞崎(併せて同島)、国違、二十、二村山(併せて同里)-尾張編十八へ-、二十一、老津嶋<島>-近江国へ-、未勘、二十二、出生寺、二十三、三<ツ>川<河>、非地名、二十四、宮橋、参河国家枕歌一覧、静岡県、遠江編、一、白菅溙<湊>(併せて同ノ浦)・塩見坂、二、高師山、三、濵名(併せて同ノ海、同浦、同湊田)、四、浜<濱>、名河<川>(併せて同橋)・橋本・若磯、五、尒<尓>閉<ノ>浦、六、引佐細江・吾跡河<川>、七、濱松(併せて同里)・伎倍林・引馬野、八、天龍川・池田里、九、志流<留>、波礒「礒」(併せて同<ノ>崎)、十、伊間浦・大浦・長濱・見付ノ里、十一、背川・腹川、十二、懸河里・責任ノ神(併せて事舞)、十三、佐夜<ノ>中山、十四、菊川(併せて同里)、十五、大井河(併せて同宮)・妙井ノ渡・初倉山、国違、十六、前嶋ノ市-駿河編一へ-、十七、佐留橋-甲斐国へ-、十八、名高浦-紀伊国へ-、未勘、十九、天中川、二十、植松ノ原(併せて同ノ里)、二十一、高瀬山(併せて同嶺)、二十二、三香野橋、遠江国家枕歌一覧、静岡県、駿河編、一、志田<太><ノ>浦・焼津返・前嶋ノ市、二、岡辺<邊>(併せて同里、同社)・宇津山(併せて同ノ山川、同山道、同社)、三、<手児>、呼坂・手越ノ崎、四、安陪(併せて阿<安>部<倍><ノ>市、同田)・勢奈川、五、志豆機山、六、有<宇>、度浜<濱>(併せて同ノ渡)・小鹿原・三穂(併せて三穂<保>(ノ)浦、同沖、同■<崎>、同松原、同神)、駿河海、七、袖師浦・許<古>奴美<見>(ノ)浜<濱>(併せて同ノ浦)・庵<盧>原(併せて同﨑<崎>)、八、清見(併せて同関、同潟、同■<崎>、同浦、同川)、玖岐崎、九、興津(併せて同潟)・奥津川・美衣<表>利(ノ)里、十、磐城<ノ>山(併せて同嶺)・牟良自加<カ>磯<礒>、 十一、蒲原・田児<籠・子>浦(併せて同濱)、十二、富士川、十三、浮嶋<島>(併せて同原)、十四、横走・逢沢、十五、千本松原、十六、師歯迫<通>山・足高山(相模国より)、十七、富士(併せて同山、同嶺、同御獄<嵩>、同高根、同裾<裙>野、同野沼、同後山、同後川、同端山、同ノ神)・御手洗川、国違、十八、鳴沢<澤>-甲斐国へ-、十九、石花海-甲斐国へ-、二十、風早浦-伊予国、備後国、紀伊国、豊後国等へ-、二十一、三香野橋-遠江編二十二へ-、未勘、二十二、咲<恵美>、<ノ>、片岡、二十三、藤村里、非地名、二十四、端山(併せて同ノ原)、駿河国歌枕歌一覧、静岡県、伊豆編、一、三嶋(併せて同カ沖、同神)、二、伊豆高根<嶺>(併せて同小<御>山)・走湯(併せて同ノ神)・古々<■>井杜<森>、三、伊豆海・奥<興><の>、小嶋、四、伊豆崎、五、大島、国違、六、御崎-相模国へ-、七、由流伎橋-伊予国へ-、未勘、八、玖伎■、伊豆国歌枕歌一覧、事項・作品略解、人名略解、事項・作品・人名略年表、主な参考文献、講評-おわりに-
注記 事項・作品・人名略年表:p431~444 主な参考文献:p445~447



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(電話:054-262-1243、Eメール:user@tosyokan.pref.shizuoka.jp)へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0007023096県立図書館S911/940/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。