蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000857334 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
中東を読み解く 東大駒場連続セミナー |
副書名 |
思想・文化・信仰の遺産 |
著者名 |
高橋 英海/編
鈴木 啓之/編
宇田川 彩/編
|
書名ヨミ |
チュウトウ オ ヨミトク トウダイ コマバ レンゾク セミナー |
著者名ヨミ |
タカハシ ヒデミ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
7,252p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-13-030213-5 |
ISBN13 |
978-4-13-030213-5 |
分類 |
302.27
|
件名 |
中近東 |
内容紹介 |
シリア人作家の表現、中世イスラムの食卓、アラビア語圏における国際法受容…。言語や文化など中東各地に息づいてきた多様性を示し、新たなる視点で「中東」を再発見する。東京大学中東地域研究センター主催の講演会の記録。 |
著者紹介 |
東京大学大学院総合文化研究科教授。 |
内容細目
-
1 「アレッポ人」と「ダマスカス人」からセファルディ系へ
中東から南米に移住したユダヤ人
5-21
-
宇田川 彩/著
-
2 「飛び去ったもの」の記憶
2011年以降出国シリア人作家の表現
23-38
-
柳谷 あゆみ/著
-
3 ムスリム知識人が問うアラブ世界の近代
イスラーム諸学の復興とヒューマニズムをめぐる挑戦
39-56
-
黒田 彩加/著
-
4 中東のキリスト教遺産
古代とイスラームのはざまの聖墓崇敬
59-72
-
辻 明日香/著
-
5 中世イスラムの食卓
73-92
-
尾崎 貴久子/著
-
6 イランの俗信の流儀
93-112
-
竹原 新/著
-
7 アレヴィーと遺産
115-138
-
若松 大樹/著
-
8 ガルダイアとジェルバ島のイバード建築
ル・コルビュジエ「ロンシャン礼拝堂」に舞い降りたインスピレーション
139-170
-
松原 康介/著
-
9 現代オマーンにおける文化遺産政策の展開
171-190
-
近藤 洋平/著
-
10 アラビア語圏における国際法受容の初期段階
アラビア語国際法関連書籍の出版と私人による国際法知識の利用
193-207
-
沖 祐太郎/著
-
11 アメリカでイスラームの伝統を学ぶ
スンナ派伝統主義の新たな展開
209-231
-
高橋 圭/著
-
12 パレスチナ人にとっての遺産とアイデンティティ
忘却と変容の75年
233-247
-
鈴木 啓之/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024179517 | 県立図書館 | 302.27/タカ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ