蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
横浜華僑社会の形成と発展 幕末開港期から関東大震災復興期まで
|
著者名 |
伊藤 泉美/著
|
著者名ヨミ |
イトウ イズミ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2018.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000321170 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
横浜華僑社会の形成と発展 幕末開港期から関東大震災復興期まで |
著者名 |
伊藤 泉美/著
|
書名ヨミ |
ヨコハマ カキョウ シャカイ ノ ケイセイ ト ハッテン バクマツ カイコウキ カラ カントウ ダイシンサイ フッコウキ マデ |
著者名ヨミ |
イトウ イズミ |
出版者 |
山川出版社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
9,491,14p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥8000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-634-52024-0 |
ISBN13 |
978-4-634-52024-0 |
分類 |
334.41
|
件名 |
チャイナタウン 中国人(日本在留)-歴史 横浜市-歴史 |
内容紹介 |
中華街はなぜ横浜にあるのか? 開港、日清戦争、関東大震災…。幕末の1859年から1920年中頃までを対象に、中国人が横浜に進出し、中華街を形成・発展させるまでの、横浜華僑社会の歴史的過程を明らかにする。 |
著者紹介 |
1962年横浜市生まれ。横浜市立大学文理学部卒。横浜ユーラシア文化館副館長。博士(人文科学)。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023298086 | 県立図書館 | 334.41/イト/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ