蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
植民地朝鮮と衡平運動 朝鮮被差別民のたたかい
|
著者名 |
水野 直樹/編
|
著者名ヨミ |
ミズノ ナオキ |
出版者 |
解放出版社
|
出版年月 |
2023.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000729831 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
植民地朝鮮と衡平運動 朝鮮被差別民のたたかい |
著者名 |
水野 直樹/編
|
書名ヨミ |
ショクミンチ チョウセン ト コウヘイ ウンドウ チョウセン ヒサベツミン ノ タタカイ |
著者名ヨミ |
ミズノ ナオキ |
出版者 |
解放出版社
|
出版地 |
大阪 |
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7592-6230-8 |
ISBN13 |
978-4-7592-6230-8 |
分類 |
361.8
|
件名 |
朝鮮衡平社 |
内容紹介 |
朝鮮社会において厳しい差別を受けてきた人々が解放を求めて組織した「衡平社」。新たな史料などをふまえて、朝鮮衡平運動の展開、運動を担った人びと、運動の歴史的意味、日本の水平運動との関係を明らかにする。 |
内容細目
-
1 「白丁」の歴史と差別の実相
10-24
-
水野 直樹/著 徐 知延/著
-
2 近世日朝被差別民の比較
コラム
25-29
-
矢野 治世美/著
-
3 韓国歴史ドラマに登場する「白丁」と衡平社
コラム
30-32
-
朝治 武/著
-
4 衡平社の創立と初期の活動
33-50
-
趙 美恩/著 水野 直樹/著
-
5 衡平社を創立した人びと
コラム
51-56
-
金 仲燮/著
-
6 在日朝鮮人と衡平社
コラム
57-62
-
川瀬 俊治/著
-
7 一九二〇年代後半の衡平運動
63-80
-
渡辺 俊雄/著
-
8 水平運動は朝鮮でどのように報道されたか
コラム
81-85
-
廣岡 浄進/著
-
9 反衡平運動
コラム
86-91
-
廣岡 浄進/著
-
10 衡平運動の変容
92-111
-
吉田 文茂/著
-
11 「白丁」を描いた文学作品
コラム
112-118
-
徐 知延/著 徐 知伶/著
-
12 「白丁」が登場する映画
コラム
119-124
-
水野 直樹/著
-
13 水平社と衡平社の交流と連帯
125-146
-
朝治 武/著
-
14 水平社を訪ねた衡平運動活動家
コラム
147-151
-
八箇 亮仁/著
-
15 衡平社を訪ねた水平運動活動家
コラム
152-157
-
竹森 健二郎/著
-
16 衡平運動と植民地権力
158-175
-
水野 直樹/著
-
17 日本人が見た「白丁」
コラム
176-180
-
矢野 治世美/著
-
18 近代における朝鮮牛と日本
コラム
181-187
-
割石 忠典/著
-
19 衡平運動の継承
戦時期・解放直後の動き
188-204
-
水野 直樹/著
-
20 「白丁」の消滅
コラム
205-209
-
金 仲燮/著
-
21 現代韓国の「白丁」認識
コラム
210-216
-
徐 知延/著 徐 知伶/著
-
22 韓国との人権交流の歩み
コラム
217-221
-
友永 健三/著
-
23 衡平社と水平社の交流記録が「世界の記憶」に
コラム
222-225
-
駒井 忠之/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023900715 | 県立図書館 | 361.8/ミス/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
電気事業-日本 工業化 富山県-経済-歴史 新潟県-経済-歴史 福島県-経済-歴史
前のページへ