検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日韓の交流と共生  多様性の過去・現在・未来 九州大学韓国研究センター叢書 5  

著者名 森平 雅彦/編   辻野 裕紀/編   波潟 剛/編   元兼 正浩/編
著者名ヨミ モリヒラ マサヒコ ツジノ ユウキ ナミガタ ツヨシ モトカネ マサヒロ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2022.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000659797
書誌種別 和書
書名 憲法   岩波文庫 34-035-1  
著者名 鵜飼 信成/著
書名ヨミ ケンポウ  イワナミ ブンコ 
著者名ヨミ ウカイ ノブシゲ
叢書名 岩波文庫
叢書巻次 34-035-1
出版者 岩波書店
出版地 東京
出版年月 2022.6
ページ数 484,17p
大きさ 15cm
価格 ¥1260
言語区分 日本語
ISBN 4-00-340351-8
ISBN13 978-4-00-340351-8
分類 323.14
件名 憲法-日本
内容紹介 戦後憲法学を牽引した鵜飼信成が、施行から10年足らずの日本国憲法を一般向けに解説。独創性と先見性にあふれ、今なお異彩を放つ書。豊富な知見を盛り込んだ註も付す。索引・条文索引あり。



内容細目

1 中世対馬の海民と日朝交流   3-15
関 周一/著
2 朝鮮三浦の倭人町形成と管理体制   17-35
李 泰勲/著
3 朝鮮王朝の二つの対馬認識   15世紀後半を中心として   37-50
木村 拓/著
4 美濃土岐氏による大蔵経請来と朝鮮   西日本以外の地域権力と朝鮮   51-64
伊藤 幸司/著
5 航海からみた中世日朝交流   日本船の往来を事例として   65-82
荒木 和憲/著
6 通信使船が対馬海峡を渡るとき   83-100
森平 雅彦/著
7 近代釜山における在朝日本人の水産業経営   日本の朝鮮移住政策との関連から   101-114
蔣 允杰/著
8 日本における韓国教育院の役割変容   117-129
佐々木 正徳/著
9 対外言語普及と「現地主義」アプローチ   131-144
樋口 謙一郎/著
10 アジア太平洋カレッジの挑戦   PBL/TBLで学び合う国際共同教育プログラムの構築   145-162
崔 慶原/著
11 日本のヘイトと在日コリアンとしての生   ヘイトクライム,ヘイトスピーチのない社会をめざして   165-178
具 良鈺/著
12 在日コリアン文学の現在   179-191
波潟 剛/著
13 ディアスポラと労働・工作の表象   2014年以後のチャン・リュル映画についての一考察   193-209
西谷 郁/著
14 母語でない言語で書くということ   言語の重さと速度,そして距離   211-216
グカ・ハン/著
15 フランス語のほうへ/から   母語として存在しない<物語>をめぐるダイアローグ   217-230
グカ・ハン/述 辻野 裕紀/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023794696県立図書館210.18/モリ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャック・アタリ 林 昌宏
372 372
教育-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。