蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
徳川家康の地政学 なぜ、家康は天下人となったのか?
|
著者名 |
小和田 哲男/監修
|
著者名ヨミ |
オワダ テツオ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2022.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000712255 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
徳川家康の地政学 なぜ、家康は天下人となったのか? |
著者名 |
小和田 哲男/監修
|
書名ヨミ |
トクガワ イエヤス ノ チセイガク ナゼ イエヤス ワ テンカビト ト ナッタ ノカ |
著者名ヨミ |
オワダ テツオ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥1400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13 |
978-4-415-33203-1 |
分類 |
S289
|
件名 |
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 日本-歴史-江戸時代 |
個人件名 |
徳川 家康 |
目次 |
もくじ、徳川家康の生涯、戦国の地政学とは、はじめに、本書の見方、基本歴史用語解説、基本城郭用語解説、第1章、今川氏との攻防、1、人質時代、2、三河一向一揆、2、遠江侵攻、ライバル1、今川氏(義元・氏真)、家臣1、石川家成・数正、城1、岡崎城、第2章、武田氏との攻防、4、三方ヶ原の戦い、5、長篠・設楽原の戦い、6、遠江平定と駿河拝領、ライバル2、武田氏(信玄・勝頼)、家臣2、酒井忠次、城2、浜松城、第3章、北条氏との攻防、7、伊賀超え、8、天正壬午の乱、9、五か国支配の展開、ライバル3、北条氏(氏政・氏直)、家臣3、井伊直政、城3、駿府城、第4章、秀吉との攻防と臣従、10、小牧・長久手の戦い、11、秀吉への臣従、12、秀吉の下で、13、関東入国、ライバル4、豊臣氏(秀吉・秀頼)、家臣4、榊原康政、城4、江戸城、第5章、天下人、14、豊臣政権下での政争、15、関ケ原の戦い、16、征夷大将軍任官、17、家康の経済・金融政策、ライバル5、五大老・五奉行、家臣5、鳥居元忠、城5、二条城、第6章、大御所、18、大御所政治、19、家康の外交・貿易、20、元和偃武、ライバル6、真田氏(昌幸・信繁)、家臣6、本多忠勝、城6、名古屋城、コラム1、家康の出自、コラム2、家康の妻子、コラム3、家康と信長、コラム4、家康の家臣団、コラム5、家康と城、コラム6、家康の神格化、家康の合戦、戦国人物列伝 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006869762 | 県立図書館 | S289/ト3-65/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006869770 | 県立図書館 | S289/ト3-65/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ