検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岡倉天心と大川周明  「アジア」を考えた知識人たち 日本史リブレット人 084  

著者名 塩出 浩之/著
著者名ヨミ シオデ ヒロユキ
出版者 山川出版社
出版年月 2011.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000116637
書誌種別 和書
書名 岡倉天心と大川周明  「アジア」を考えた知識人たち 日本史リブレット人 084  
著者名 塩出 浩之/著
書名ヨミ オカクラ テンシン ト オオカワ シュウメイ アジア オ カンガエタ チシキジンタチ ニホンシ リブレット ヒト 
著者名ヨミ シオデ ヒロユキ
叢書名 日本史リブレット人
叢書巻次 084
出版者 山川出版社
出版地 東京
出版年月 2011.5
ページ数 93p
大きさ 21cm
価格 ¥800
言語区分 日本語
ISBN 4-634-54884-8
ISBN13 978-4-634-54884-8
分類 319.102
件名 日本-対外関係-アジア-歴史
個人件名 岡倉 天心 大川 周明
内容紹介 「アジア」とは、一体どこからどこまでなのか。「アジア」という地域概念について、岡倉天心・大川周明という2人の知識人が展開した言論活動を分析し、近代日本にとっての「アジア」の意味を考える。
著者紹介 1974年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了。専攻、日本近現代史。琉球大学法文学部准教授。



内容細目

1 教養教育を巡る議論の流れ   論点と課題   4-25
生和 秀敏/著
2 21世紀型リベラルアーツ教育の現状と展望   26-48
石井 洋二郎/著
3 一般教育の意義と大学に求められる教育   49-67
田代 守/著
4 アンケート調査(大学)の結果から見えてきたもの   70-95
堀井 祐介/著
5 21世紀型リベラルアーツ教育をめぐる大学の取り組み、そのカリキュラムの開発・設計と支援の手立てをめぐって   96-105
杉森 公一/著
6 21世紀型リベラルアーツ教育に関する企業等の評価と期待   106-126
山田 礼子/著
7 21世紀型リベラルアーツ教育に関する企業等へのインタビュー調査結果分析   127-146
小林 浩/著
8 大阪大学における新しい時代の能力育成を目指した全学共通教育カリキュラム改革   148-161
村上 正行/著
9 静岡大学における学士課程教育の共通性と学生の主体的能動的学びへの取り組み   162-177
杉山 康司/著
10 「汎用力」と「教養」を具えた次世代の担い手の育成に向けて   豊田工業大学「次世代文明センター」の取り組み   178-191
江口 建/著
11 現代におけるリベラルアーツの追求   全学共通カリキュラムから学士課程統合カリキュラムへ   192-206
山下 王世/著 石田 和彦/著
12 「ブラックボックス化」を超えて   大学教育と社会を巡る座談会記録   207-237
長谷川 知子/述 妹背 正雄/述 杉本 義行/述 佐野 充/述 武田 誠/述
13 資料編   239-267

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022182257県立図書館319.10/シオ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

377.15 377.15
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。