蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
動物の形作り その最前線と新展開
|
著者名 |
浅島 誠/編集
|
著者名ヨミ |
アサシマ マコト |
出版者 |
クバプロ
|
出版年月 |
2003.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910471448 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
動物の形作り その最前線と新展開 |
副書名 |
2003第17回「大学と科学」公開シンポジウム講演収録集 |
著者名 |
浅島 誠/編集
|
書名ヨミ |
ドウブツ ノ カタチズクリ ソノ サイゼンセン ト シンテンカイ |
著者名ヨミ |
アサシマ マコト |
出版者 |
クバプロ
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87805-032-2 |
分類 |
481.2
|
件名 |
発生学 |
内容紹介 |
動物の形づくりの枠組み、組織化した器官を作る過程、形の進化と多様性などについて論じる。次世代の生命科学を視野に入れた研究成果も収録。平成14年に行なわれた第17回「大学と科学」公開シンポジウムの講演内容を収録。 |
著者紹介 |
東京大学理学系大学院博士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科生命系教授・総合文化研究科長・教養学部長。理学博士。著書に「現代の発生生物学」など。 |
内容細目
-
1 原腸形成の分子機構
6-14
-
上野 直人/著
-
2 動物の繰り返し構造を作る仕組み
15-23
-
相賀 裕美子/著
-
3 細胞に位置情報を与えるメカニズム
24-29
-
多羽田 哲也/著
-
4 四肢の発生から再生へ
30-39
-
井出 宏之/著
-
5 手足の組織パターンを作り出す仕組み
40-49
-
黒岩 厚/著
-
6 神経系の分化を制御する
50-57
-
岡野 栄之/著
-
7 動物の大きさはどのように決まるか
58-64
-
西田 育巧/著
-
8 消化器官のできかたと細胞間の情報伝達
65-75
-
八杉 貞雄/著
-
9 プラナリアから見た脳の進化
76-81
-
梅園 良彦/著 阿形 清和/著
-
10 生きている祖先型脊椎動物の化石・ウニ胚の形づくり
82-93
-
赤坂 甲治/著
-
11 肢の形態の多様性とその進化のメカニズム
94-103
-
野地 澄晴/著
-
12 脊椎動物の形と進化
104-117
-
岡田 典弘/著
-
13 器官形成のしくみを探る
118-127
-
浅島 誠/著
-
14 動物の変態にみられる形づくり
128-141
-
吉里 勝利/著
-
15 神経形成と脳研究の今後の展開
142-153
-
仲村 春和/著
-
16 眼をつくる
154-161
-
近藤 寿人/著
-
17 網羅的遺伝子解析の先にみえてくるもの
162-169
-
佐藤 矩行/著
-
18 ショウジョウバエの生殖細胞の形成メカニズム
170-177
-
小林 悟/著
-
19 遺伝子に書き込まれた神経系の設計図を読み取る
178-192
-
岡本 仁/著
-
20 動物のパターン形成と波の理論
193-203
-
近藤 滋/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020765343 | 県立図書館 | 481.2/アサ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
尾形 勇 加藤 友康 樺山 紘一 川北 稔 岸本 美緒 黒田 日出男 佐藤 次高 南塚 信吾 山本 博文
前のページへ