蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
21世紀型リベラルアーツと大学・社会の対話 JUAA選書 19
|
著者名 |
山田 礼子/編著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ レイコ |
出版者 |
東信堂
|
出版年月 |
2024.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000832910 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
21世紀型リベラルアーツと大学・社会の対話 JUAA選書 19 |
著者名 |
山田 礼子/編著
|
書名ヨミ |
ニジュウイッセイキガタ リベラル アーツ ト ダイガク シャカイ ノ タイワ ジェーユーエーエー センショ |
著者名ヨミ |
ヤマダ レイコ |
叢書名 |
JUAA選書
|
叢書巻次 |
19 |
出版者 |
東信堂
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
10,276p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3100 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7989-1904-1 |
ISBN13 |
978-4-7989-1904-1 |
分類 |
377.15
|
件名 |
教養教育(大学) |
内容紹介 |
21世紀型リベラルアーツ教育の深化・発展には、大学と企業・社会との対話が不可欠である。大学と企業双方が欠落していた問題の調査・分析を通じ、大学の教育内容と企業・社会が求める期待との間にある意見の違いを解明する。 |
内容細目
-
1 教養教育を巡る議論の流れ
論点と課題
4-25
-
生和 秀敏/著
-
2 21世紀型リベラルアーツ教育の現状と展望
26-48
-
石井 洋二郎/著
-
3 一般教育の意義と大学に求められる教育
49-67
-
田代 守/著
-
4 アンケート調査(大学)の結果から見えてきたもの
70-95
-
堀井 祐介/著
-
5 21世紀型リベラルアーツ教育をめぐる大学の取り組み、そのカリキュラムの開発・設計と支援の手立てをめぐって
96-105
-
杉森 公一/著
-
6 21世紀型リベラルアーツ教育に関する企業等の評価と期待
106-126
-
山田 礼子/著
-
7 21世紀型リベラルアーツ教育に関する企業等へのインタビュー調査結果分析
127-146
-
小林 浩/著
-
8 大阪大学における新しい時代の能力育成を目指した全学共通教育カリキュラム改革
148-161
-
村上 正行/著
-
9 静岡大学における学士課程教育の共通性と学生の主体的能動的学びへの取り組み
162-177
-
杉山 康司/著
-
10 「汎用力」と「教養」を具えた次世代の担い手の育成に向けて
豊田工業大学「次世代文明センター」の取り組み
178-191
-
江口 建/著
-
11 現代におけるリベラルアーツの追求
全学共通カリキュラムから学士課程統合カリキュラムへ
192-206
-
山下 王世/著 石田 和彦/著
-
12 「ブラックボックス化」を超えて
大学教育と社会を巡る座談会記録
207-237
-
長谷川 知子/述 妹背 正雄/述 杉本 義行/述 佐野 充/述 武田 誠/述
-
13 資料編
239-267
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024129512 | 県立図書館 | 377.15/ヤマ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ