検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山と渓谷 通巻1015号 富士山    

出版者 山と溪谷社
出版年月 2019.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000828785
書誌種別 地域資料
書名 山と渓谷 通巻1015号 富士山    
書名ヨミ ヤマ ト ケイコク フジサン  
出版者 山と溪谷社
出版地 東京
出版年月 2019.11
ページ数 234p
大きさ 29cm
価格 ¥1000
言語区分 日本語
分類 S089
目次 特集、富士山、<序文>、日本人と富士山、町田宗鳳、富士山周辺図、一、誕生、富士山誕生、<ルポ>、大沢崩れ、日本最大級の崩壊地を訪れる、<コラム>、迫りくる富士山噴火、二、恵み、<ルポ>、青木ケ原樹海、新しい森と古い森を歩く、富士山に暮らす生き物たち、富士山をめぐる「水」の不思議、三、信仰、<ルポ>、村山口登山道、いにしえの登拝道を歩き、富士山と人の原点をたどる、時代を超え、崇められ続ける山、伝説の舞台から崇拝の対象へ、厳しい山岳修業の場として、大衆化していく信仰、万人に開かれた山へ、現代に続く富士山麓の祭事、見えざる富士と小御獄神社の謎、四、美、富士山美術館、<古代~中世>、伊勢物語絵巻(作者不詳)、富士三保清見寺図(伝雪舟)、<近世>、富士山図(酒井抱一)、冨嶽三十六景、神奈川沖浪裏(葛飾北斎)、名所江戸百景、水道橋駿河台(歌川広重)など、<近現代>、耀八紘(横山大観)、富嶽頌、赤富士の柵(棟方志功)など、「いい湯だな」に寄り添う、銭湯の富士山、<対談>、写真家、大山行男×比較学数学者、町田宗鳳、神聖の峰・富士山、<グラフ>、富士、四相、めでたい、手ぬぐいで見る富士山、<コラム>、富士宮やきそば物語



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006987960県立図書館S089/125/閲覧室地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
S089 S089
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。