蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
日清戦争の研究 中巻
|
| 著者名 |
檜山 幸夫/著
|
| 著者名ヨミ |
ヒヤマ ユキオ |
| 出版者 |
ゆまに書房
|
| 出版年月 |
2022.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトル番号 |
1006000684320 |
| 書誌種別 |
和書 |
| 書名 |
日清戦争の研究 中巻 |
| 著者名 |
檜山 幸夫/著
|
| 書名ヨミ |
ニッシン センソウ ノ ケンキュウ |
| 著者名ヨミ |
ヒヤマ ユキオ |
| 出版者 |
ゆまに書房
|
| 出版地 |
東京 |
| 出版年月 |
2022.9 |
| ページ数 |
795p |
| 大きさ |
22cm |
| 価格 |
¥8500 |
| 言語区分 |
日本語 |
| ISBN |
4-8433-6289-1 |
| ISBN13 |
978-4-8433-6289-1 |
| 分類 |
210.65
|
| 件名 |
日清戦争(1894〜1895) |
| 内容紹介 |
日清戦争の歴史的な意義を追究し、その実態を明らかにするために多角的な視点から照射。その全体像を描くとともに、日清戦争120周年の現代の研究状況を踏まえながら改めて日清戦争史論を提起する。 |
| 著者紹介 |
1949年生まれ。日本大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。文学修士。中京大学名誉教授。同大学社会科学研究所名誉所長兼顧問・特任研究員。東アジア近代史学会会長。 |
内容細目
-
1 短歌百余章
7-18
-
-
2 わが心の日記
19-33
-
-
3 前の妻・今の妻
34-48
-
-
4 「吾妹子」の歌
49-53
-
-
5 宗教詩人八木重吉のこと
54-83
-
-
6 わが家の出来事
84-88
-
-
7 歎異抄とわたし
89-93
-
-
8 盤珪和尚と私
94-99
-
-
9 秋艸道人會津八一先生
100-119
-
-
10 良寛
愛と美の真人
120-146
-
-
11 『仰臥漫録』に見る子規の生活
147-154
-
-
12 あるがままに生きる
155-158
-
-
13 万葉集への親しみ
159-170
-
-
14 生活のなかの仏教
171-175
-
-
15 凡人の酒
176-184
-
-
16 乗り越しの記
185-189
-
-
17 小説・吉野秀雄先生
190-277
-
山口 瞳/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0023806185 | 県立図書館 | 210.65/ヒヤ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ