検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

院政期の都市京都と政治      

著者名 美川 圭/著
著者名ヨミ ミカワ ケイ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000849333
書誌種別 和書
書名 院政期の都市京都と政治      
著者名 美川 圭/著
書名ヨミ インセイキ ノ トシ キョウト ト セイジ   
著者名ヨミ ミカワ ケイ
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年月 2024.8
ページ数 9,308,13p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
言語区分 日本語
ISBN 4-642-02989-6
ISBN13 978-4-642-02989-6
分類 210.38
件名 院政 京都市-歴史
内容紹介 摂関政治から院政へと向かう政治の転換期、京都はいかに変貌したのか。鳥羽殿・六波羅など権門都市のあり方を追究。院と天皇の関係や貴族の政務から中世移行期の実態に迫る。関連する冷泉家時雨亭文庫所蔵史料の特質も論じる。
著者紹介 東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科国史学専攻博士後期課程指導認定退学。立命館大学特任教授。博士(文学)。著書に「院政」「後白河天皇」など。



内容細目

1 鳥羽殿の成立   12-39
2 院政と伏見   40-53
3 中世成立期の京都   権門都市の成立   54-76
4 崇徳院生誕問題の歴史的背景   78-102
5 貴族たちの見た院と天皇   103-128
6 後白河院政と文化・外交   蓮華王院宝蔵をめぐって   129-152
7 後鳥羽院   万能の君の陥穽   153-176
8 摂関政治と陣定   178-194
9 中世天皇の退位・譲位   195-211
10 建武政権の前提としての公卿会議   「合議と専制」論をめぐって   212-234
11 橋本義彦『平安貴族社会の研究』をどう読んできたか   235-246
12 公卿補任   248-270
13 藤原定家『明月記』   激動を生きぬいた、したたかな歌人   271-285
14 折本と折紙   冷泉家時雨亭文庫蔵『朝儀諸次第』をめぐって   286-293
15 藤原長家とその周辺   294-298
16 冷泉家に遺されたある没落貴族の系図   299-303

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0024169542県立図書館210.38/ミカ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S212 S212
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。