検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

刑罰制度改革の前に考えておくべきこと      

著者名 本庄 武/編著   武内 謙治/編著
著者名ヨミ ホンジョウ タケシ タケウチ ケンジ
出版者 日本評論社
出版年月 2017.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000255804
書誌種別 和書
書名 刑罰制度改革の前に考えておくべきこと      
著者名 本庄 武/編著 武内 謙治/編著
書名ヨミ ケイバツ セイド カイカク ノ マエ ニ カンガエテ オクベキ コト   
著者名ヨミ ホンジョウ タケシ
出版者 日本評論社
出版地 東京
出版年月 2017.12
ページ数 8,231p
大きさ 21cm
価格 ¥4200
言語区分 日本語
ISBN 4-535-52294-7
ISBN13 978-4-535-52294-7
分類 326.4
件名 刑罰
内容紹介 広範囲にわたって進行する、刑罰制度改革の議論。長らく施設内処遇および社会内処遇の研究に従事する研究者らが、現在の改革課題を念頭に置いたうえで、その下地となるべき理論的到達点を示す。



内容細目

1 議論すべきは何か   少年法適用年齢問題と刑罰改革   1-14
村井 敏邦/著
2 自由刑の純化と刑務作業   17-37
土井 政和/著
3 教育的処遇(矯正処遇)   被収容者の処遇改革の歴史と主体性の確立   39-59
石塚 伸一/著
4 「懲罰」を語らずに「規律」を語るために   61-82
赤池 一将/著
5 受刑者の法的地位と自由刑の改革   83-100
本庄 武/著
6 仮釈放   必要的仮釈放をめぐる議論を中心に   103-119
武内 謙治/著
7 保護観察   解明すべき理論的課題および処遇の視座   121-139
正木 祐史/著
8 猶予制度   刑事司法の基本原則と刑事手続の基本構造に適合した猶予制度のあり方   141-160
葛野 尋之/著
9 ドイツにおける処遇の位置づけの動向   163-178
大谷 彬矩/著
10 フランスにおける作業義務の廃止と活動義務の創設   179-196
相澤 育郎/著
11 イギリスにおける拘禁刑改革   白書『刑務所の安全と改革』を中心に   197-212
高橋 有紀/著
12 マンデラ・ルールズは刑罰改革の旗印となるか   国際基準としての被拘禁者最低基準規則   213-231
寺中 誠/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023128309県立図書館326.4/ホン/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

羽根田 治
786.18 786.18
登山-遭難
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。