蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
漢字を使った文化はどう広がっていたのか 東アジアの漢字漢文文化圏 東アジア文化講座 2
|
著者名 |
金 文京/編
|
著者名ヨミ |
キン ブンキョウ |
出版者 |
文学通信
|
出版年月 |
2021.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000544465 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
漢字を使った文化はどう広がっていたのか 東アジアの漢字漢文文化圏 東アジア文化講座 2 |
著者名 |
金 文京/編
|
書名ヨミ |
カンジ オ ツカッタ ブンカ ワ ドウ ヒロガッテ イタ ノカ ヒガシアジア ノ カンジ カンブン ブンカケン ヒガシアジア ブンカ コウザ |
著者名ヨミ |
キン ブンキョウ |
叢書名 |
東アジア文化講座
|
叢書巻次 |
2 |
出版者 |
文学通信
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
450p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-909658-45-6 |
ISBN13 |
978-4-909658-45-6 |
分類 |
904
|
件名 |
東洋文学 漢字-歴史 漢文-歴史 漢文学-歴史 |
内容紹介 |
東アジアの文化と文学の交流を学ぶシリーズ。東アジアの漢字漢文文化圏をテーマに、漢字文化圏の文字、漢文の読み方と翻訳、漢文、近隣地域における漢文学の諸相などの問題を設定し、漢字を使った文化の広がりを論じる。 |
著者紹介 |
京都大学名誉教授。専門は中国文学(戯曲、小説)。著書に「漢文と東アジア」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023628241 | 県立図書館 | 904/キム/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
情報・通信・メディアの歴史を考える
貴志 俊彦/編,…
世界史のなかの近代日本
小風 秀雅/著
帝国日本のプロパガンダ : 「戦争…
貴志 俊彦/著
アジア太平洋戦争と収容所 : 重慶…
貴志 俊彦/著
描かれたマカオ : ダーウェント・…
貴志 俊彦/編著…
よみがえる沖縄米国施政権下のテレビ…
貴志 俊彦/編著…
「鎖国」を見直す
荒野 泰典/著
古写真・絵葉書で旅する東アジア15…
村松 弘一/編,…
明治日本の産業革命遺産 : 近代化…
小風 秀雅/監修
日中間海底ケーブルの戦後史 : 国…
貴志 俊彦/著
東アジア流行歌アワー : 越境する…
貴志 俊彦/著
日本の対外関係5
荒野 泰典/編,…
二〇世紀満洲歴史事典
貴志 俊彦/編,…
日本の対外関係7
荒野 泰典/編,…
日本の対外関係2
荒野 泰典/編,…
近代アジアの自画像と他者 : 地域…
貴志 俊彦/編著
日本の対外関係3
荒野 泰典/編,…
日本の対外関係6
荒野 泰典/編,…
日本の対外関係4
荒野 泰典/編,…
満洲国のビジュアル・メディア : …
貴志 俊彦/著
日本の対外関係1
荒野 泰典/編,…
模索する近代日中関係 : 対話と競…
貴志 俊彦/編,…
文化冷戦の時代 : アメリカとアジ…
貴志 俊彦/編,…
資料で読む世界の8月15日
川島 真/編,貴…
日本交通史辞典
丸山 雍成/編,…
前へ
次へ
前のページへ