蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
福沢諭吉 「一身の独立」から「天下の独立」まで 集英社新書 1216
|
著者名 |
中村 敏子/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ トシコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2024.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000827292 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
福沢諭吉 「一身の独立」から「天下の独立」まで 集英社新書 1216 |
著者名 |
中村 敏子/著
|
書名ヨミ |
フクザワ ユキチ イッシン ノ ドクリツ カラ テンカ ノ ドクリツ マデ シュウエイシャ シンショ |
著者名ヨミ |
ナカムラ トシコ |
叢書名 |
集英社新書
|
叢書巻次 |
1216 |
出版者 |
集英社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥880 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-08-721316-4 |
ISBN13 |
978-4-08-721316-4 |
分類 |
289.1
|
個人件名 |
福沢 諭吉 |
内容紹介 |
儒学の枠組みを持ちながら西洋の思想を学んだ福沢諭吉。彼の中で東西の思想はどう響きあい、どのような変化がもたらされたのか。「独立と自由」を軸に彼の思想の変遷を分析し、新しい社会において何をめざしたのかを解明する。 |
著者紹介 |
北海道大学法学研究科博士後期課程単位取得退学。政治学者、法学博士。北海学園大学名誉教授。著書に「女性差別はどう作られてきたか」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024112690 | 県立図書館 | 080/シユ/1216 | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ