蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近現代熱帯アジアの経済発展 人口・環境・資源 MINERVA人文・社会科学叢書 255
|
著者名 |
脇村 孝平/編著
|
著者名ヨミ |
ワキムラ コウヘイ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2024.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000813933 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
近現代熱帯アジアの経済発展 人口・環境・資源 MINERVA人文・社会科学叢書 255 |
著者名 |
脇村 孝平/編著
|
書名ヨミ |
キンゲンダイ ネッタイ アジア ノ ケイザイ ハッテン ジンコウ カンキョウ シゲン ミネルヴァ ジンブン シャカイ カガク ソウショ |
著者名ヨミ |
ワキムラ コウヘイ |
叢書名 |
MINERVA人文・社会科学叢書
|
叢書巻次 |
255 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
7,317p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-623-09732-6 |
ISBN13 |
978-4-623-09732-6 |
分類 |
332.23
|
件名 |
東南アジア-経済-歴史 南アジア-経済-歴史 経済発展 |
内容紹介 |
発展著しいフロンティア「熱帯アジア」。近現代における熱帯アジアの経済発展の様相を、人口変動と環境・資源の視点を入れつつ歴史的な視野から考察する。アジア経済史研究に新しい問題提起をなす試み。 |
著者紹介 |
大阪市立大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学)(同大学)。大阪経済法科大学経済学部教授。著書に「飢饉・疫病・植民地統治」など。 |
内容細目
-
1 近現代の熱帯アジアにおける「人口変動」と「資源制約の壁」
経済史と環境史の架橋
1-37
-
脇村 孝平/著
-
2 熱帯アジアの自然環境と稲作
41-60
-
佐藤 孝宏/著
-
3 小人口世界における生業変化と人口動態
ボルネオ島北西部の事例
61-83
-
祖田 亮次/著
-
4 南アジア型発展径路の基層
「人口小規模世界」の人類史的位置について
85-108
-
小茄子川 歩/著
-
5 中世初期の北インドにおける貨幣状況
109-136
-
谷口 謙次/著
-
6 多様性の展開と接合
南アジア型発展径路の近世
137-158
-
田辺 明生/著
-
7 インド洋交易圏の形成と構造,1800〜1950年
ハブ・後背地・人口扶養力
161-190
-
杉原 薫/著
-
8 海へ下るコーヒーと山に登るココヤシ
19世紀ミナハサにおける商品作物栽培と人口増
191-216
-
太田 淳/著
-
9 植民地期ベンガルの米生産と市場
217-236
-
神田 さやこ/著
-
10 植民地時代までの西アフリカ経済
比較研究のための覚書
237-261
-
小林 和夫/著
-
11 南アジア海運の定量的比較研究
1874〜1913年
263-289
-
木越 義則/著
-
12 「緑の革命」とは何だったのか?
291-309
-
藤田 幸一/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024097255 | 県立図書館 | 332.23/ワキ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東南アジア-経済-歴史 南アジア-経済-歴史 経済発展
前のページへ