検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

論集泉鏡花 第7集     

著者名 泉鏡花研究会/編
著者名ヨミ イズミ キョウカ ケンキュウカイ
出版者 和泉書院
出版年月 2022.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000709531
書誌種別 和書
書名 論集泉鏡花 第7集     
著者名 泉鏡花研究会/編
書名ヨミ ロンシュウ イズミ キョウカ   
著者名ヨミ イズミ キョウカ ケンキュウカイ
出版者 和泉書院
出版地 大阪
出版年月 2022.12
ページ数 257p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
言語区分 日本語
ISBN 4-7576-1055-2
ISBN13 978-4-7576-1055-2
分類 910.268
個人件名 泉 鏡花
内容紹介 泉鏡花研究の最前線を示す11編の書き下ろし論考を収録。巻末には、平成27年以降6年間の文献を中心とした泉鏡花参考文献目録(雑誌の部)補遺8を掲載する。



内容細目

1 泉鏡花と印度哲学の接点   1-23
松村 友視/著
2 本を読む鏡花鏡花を読む川端   25-43
須田 千里/著
3 泉鏡花「黒百合」を読む   45-62
羅 小如/著
4 本郷台の青春挽歌   『湯島詣』と赤門派についての覚書   63-84
鈴木 啓子/著
5 泉鏡花『頰白』論   庚申塚と女神像をめぐって   85-103
西薗 有加利/著
6 鏡花と人形   『神鑿』論   105-124
野口 哲也/著
7 『浮舟』の方法   125-142
西尾 元伸/著
8 <物語>を演じるということ   「小春の狐」のメロドラマ性をめぐって   143-160
今藤 晃裕/著
9 「木の子説法」が描く舞台と過去   関東大震災という断絶を超えて   161-179
鈴木 彩/著
10 「古狢」論   <魔>を生み、導く   181-198
富永 真樹/著
11 菩薩行の物語としての「山海評判記」   お李枝の捨身をめぐって   199-217
早川 美由紀/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023862287県立図書館910.268/イス/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.3 369.3
自然災害 災害予防
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。