蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦時下の演劇 国策劇・外地・収容所
|
著者名 |
神山 彰/編
|
著者名ヨミ |
カミヤマ アキラ |
出版者 |
森話社
|
出版年月 |
2023.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000781509 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
戦時下の演劇 国策劇・外地・収容所 |
著者名 |
神山 彰/編
|
書名ヨミ |
センジカ ノ エンゲキ コクサクゲキ ガイチ シュウヨウジョ |
著者名ヨミ |
カミヤマ アキラ |
出版者 |
森話社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
360p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86405-180-4 |
ISBN13 |
978-4-86405-180-4 |
分類 |
772.1
|
件名 |
演劇-日本 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945) |
内容紹介 |
戦時中、国家と庶民とが求めた演劇の共有点と差異とは何だろうか。「国策劇」の制作、移動演劇や慰問公演が行われた国内の状況、外地や軍隊・収容所での演劇など「戦時下の演劇」を包括的・横断的に検討する。 |
著者紹介 |
明治大学名誉教授。専攻は近代日本演劇。著書に「近代演劇の水脈」「近代演劇の脈拍」など。 |
内容細目
-
1 忘れられた「国策劇」
娯楽・検閲・外地
7-44
-
神山 彰/著
-
2 「国民演劇」を巡って
45-78
-
日比野 啓/著
-
3 興行としての「移動演劇」と「慰問公演」
79-106
-
神山 彰/著
-
4 戦争と演劇
東宝舞踊隊の慰問活動
107-126
-
小針 侑起/著
-
5 「軍隊」と「収容所」の演芸
異郷の昭和演劇
127-153
-
神山 彰/著
-
6 「満洲国」の演劇
155-174
-
瀬戸 宏/著
-
7 戦時下の上海租界と演劇
呉祖光『文天祥』を中心に
175-196
-
瀬戸 宏/著
-
8 戦時下台湾における近代演劇
197-215
-
間 ふさ子/著
-
9 パロディとしての植民地朝鮮「国民演劇」論序説
『寒駅』・『山河有情』・笑い
217-240
-
金 牡蘭/著
-
10 東アジアの女子レヴュー
中国・韓国・台湾
241-268
-
細井 尚子/著
-
11 戦時下の能楽
プロパガンダ・満洲ツーリズム・海外移民
269-296
-
佐藤 和道/著
-
12 戦時下の軽演劇団と国策活動
古川緑波一座にみる招待マチネー、内地慰問、空襲下の興行
297-329
-
中野 正昭/著
-
13 戦時下の農村における素人演劇
331-358
-
畑中 小百合/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024028136 | 県立図書館 | 772.1/カミ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
池田 靖史 本間 健太郎 権藤 智之 舘 知宏
前のページへ