検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いじめ・いじめられる青少年の心  発達臨床心理学的考察 シリーズ◆荒れる青少年の心   

著者名 坂西 友秀/編著   岡本 祐子/編著
著者名ヨミ バンザイ トモヒデ オカモト ユウコ
出版者 北大路書房
出版年月 2004.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000410011030
書誌種別 和書
書名 いじめ・いじめられる青少年の心  発達臨床心理学的考察 シリーズ◆荒れる青少年の心   
著者名 坂西 友秀/編著 岡本 祐子/編著
書名ヨミ イジメ イジメラレル セイショウネン ノ ココロ ハッタツ リンショウ シンリガクテキ コウサツ シリーズ アレル セイショウネン ノ ココロ 
著者名ヨミ バンザイ トモヒデ
叢書名 シリーズ◆荒れる青少年の心
出版者 北大路書房
出版地 京都
出版年月 2004.3
ページ数 151p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN 4-7628-2362-7
分類 371.42
件名 いじめ
内容紹介 カウンセラー、教育相談員、小学校の先生などの子どもと接する専門家の「いじめ」についての考察を紹介。教師や指導者の関わり方の重要さや、いじめる側の持つ「外面的な強さ」と「内面的な弱さ」についても触れる。
著者紹介 1953年新潟県生まれ。埼玉大学教育学教授。



内容細目

1 子どもの社会認識の心理・発達に着目した授業開発   研究の目的・方法と本書の構成   1-7
加藤 寿朗/著
2 社会科授業研究方法論の展開   本研究の特色と意義   11-25
梅津 正美/著
3 社会科学力としての社会的思考力・判断力   27-42
梅津 正美/著
4 社会的思考力・判断力の横断的発達調査   45-66
前田 健一/著 新見 直子/著
5 歴史的分野における社会的思考力・判断力の縦断的発達調査と発達仮説   67-82
前田 健一/著 新見 直子/著
6 社会的思考力・判断力の発達を促進する指導方略   85-106
加藤 寿朗/著
7 批判的思考力の発達を促進する授業仮説   107-114
加藤 寿朗/著
8 批判的思考力と社会的事象に対する関心・意欲および主体的な学習態度   115-130
前田 健一/著 新見 直子/著
9 社会的思考力・判断力の発達特性を踏まえた社会科授業モデル開発   131-149
梅津 正美/著
10 子どもの社会認識の心理・発達に着目した授業開発の成果と課題   151-155
梅津 正美/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020920815県立図書館371.4/ハン/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.3 375.3
社会科
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。