蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010071189 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
島学の教育 第2号 本年度全職員の授業の実践記録 |
著者名 |
島田学園高等学校/〔編〕
|
書名ヨミ |
シマガク ノ キョウイク ホンネンド ゼンショクイン ノ ジュギョウ ノ ジッセン キロク |
著者名ヨミ |
シマダ ガクエン コウトウ ガッコウ |
各巻書名 |
本年度全職員の授業の実践記録 |
出版者 |
島田学園高等学校
|
出版地 |
島田 |
出版年月 |
1982 |
ページ数 |
1冊(項目別ページ付) |
大きさ |
26cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S377.2
|
目次 |
国語、(若杉宗男)、12HR、グループ活動をどう取り入れるか、国語、(鈴木哲郎)、12HR、生徒が自分の意見を発表しあえる授業をめざして、国語、(村松博義)、17HR、感受性をいかに育てるか、国語、(川村進)、18HR、教師から指名される前に自己の意志表示を(積極的に挙手して発言する姿勢を求めて)、国語、(門名政治)、26HR、一人ひとりの生徒が自信を持って意欲的に学習をさせるにはどのような工夫をしたらよいか、国語、(榛葉禮一)、2年、一人ひとりの生徒が自信を持って学習するにはどのように学習課題を考えたらよいか、国語、(斉藤法宏)、31HR、生徒たちが忌避している「古典」をいかにしたら、彼らがそれに興味を持ち学習意欲をおこすか、国語、(河辺武司)、32HR、自学自習の態度の養成、国語、(久野俊光)、35HR、発問のくふう…積極的に挙手させるよう努力する、社会、(橋村武久)、12HR、積極的に手をあげ自己主張の出来る授業、社会、(市川力)、13HR、生徒が自ら学習に取り組み、意欲的に思考するための方途、社会、(池田敏夫)、18HR、発表させる・書かせる・質問させる、社会、(大坪康)、23HR、全体の中で生徒が活動できる学習課題を、どのように与えたらよいか、社会、(佐藤泉)、27HR、人として求めるものはなんだろう、、社会、(曽根啓之)、2年、作業を通して覚える授業、社会、(長谷川彗)、37HR、授業効果を一段と挙げるためにスライドをいかに利用するか、山本俊彦、37HR、教材の工夫(教材の工夫を通して生徒の活動の場を授ける)、小屋正文、3年、カウンセリングを授業の中に生かす法(生徒との会話から)、数学、伊藤弘、12HR、数字の学習に自信をもつようになるにはどのような授業方法が考えられるか、堀正明、14HR、生徒がやる気をおこす学習課題を考える、古尾宣良、16HR、教材の工夫を通して楽しい授業をめざす、中川満、1年、指導方法の工夫(作業しながら学習する)、高矢力、32HR、興味ある教材、考えさせる発問、金原好伸、36HR、教材を考える(実践をとり入れた確率)、理科、狩野泰、11HR、生徒が食いついてくる教材とは(実験を中心として)、清水篤、2年、生徒に適した教材を選んで活動させる、無川安男、32HR、授業に真剣にとりくむ生徒の育成、小野勝敏、3年、教材(物理ノート)と発問を中心とした工夫、和田亨、3年、教材の工夫(伊太地区の地下はどんな地層だろうか)、保健体育、奥山容由、12HR、生徒自ら活動する場面の設定、片山富男、15HR、教材の系統とグループ学習、遅く、嫌いな生徒をどう指導するか、丸山博、1年、持久走に対して自分から進んで臨むようにする、斉藤精一、27HR、授業におけるペースランニング獲得の移り変わり、谷米康伸、2年、活動の場を作って全員汗を流させる、 加藤富男、31HR、体育のきらいな生徒、できない生徒に対して参加しやすい場面を作る、大石正、36HR、体育の授業における助け合い学習(グループ学留)を組織化して、学習効率を高めひとり一人の学当意欲を向上させると共に学習に自信をもたせるには、芸術、藁科由太郎、1年、身近な教材による行書の指導、夏池篤、28HR、生徒が興味を持って取り組める教材の工夫、英語、増田憲行、11HR、英語が好きになっていくには、どのような工夫が必要か、伊藤好則、12、13HR、生徒全員が参加できる授業を目指して、体で学びとる学留、水野雅史、17HR、わかりやすい教材と授業の工夫、宮本昌樹、18HR、教材の工夫(関係代名詞への導入)、鈴木朝喜、1年、生徒全員が参加出来る援業を工夫する、生徒に英語を好きにさせる、商業、外岡浩雄、18HR、生徒自らが存在感の持てる授業、鈴木英男、l年、珠算の基礎指導、船越国男、22HR、生徒の能力に応じた教材の研究、鈴木尚企、23HR、将来、職業人として活躍する場合の素養を少しでも身につけるにはどうしたらよいか、 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000844738 | 県立図書館 | S377.2/24/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ