検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

細江町史 資料編 6     

著者名 木村 文雅/〔ほか〕編
著者名ヨミ キムラ フミマサ
出版者 細江町
出版年月 1986.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010224365
書誌種別 地域資料
書名 細江町史 資料編 6     
著者名 木村 文雅/〔ほか〕編
書名ヨミ ホソエ チョウシ   
著者名ヨミ キムラ フミマサ
出版者 細江町
出版地 細江町
出版年月 1986.3
ページ数 704p
大きさ 27cm
言語区分 日本語
分類 S235
件名 細江町(静岡県)
目次 一、細江町考古関係の文献、遠江国引佐郡気賀町の祝部土器、遠江における銅鐸の発見地、遠江引佐郡中川村悪ヶ谷発見の銅鐸について、銅鐸の研究、遠江銅鐸出土地の踏査、静岡県史(都田川流域の遺物散布地)、遠江新発見の銅鐸、新発見の小野銅鐸、古墳発掘品調査報告、遠江の銅鐸文化、古陶窯址の発掘、都田川、縄文、弥生、古墳、引佐郡中川村岡の平遺跡について、赤砂利古墳発掘報告書、赤砂利古墳、小野山出土多口壷、瓦塔、細江町小野高辺古墳、銅鐸説明書、中川滝峯七曲り出土銅鐸について、静岡県引佐郡細江町中川不動平出土の銅鐸、引佐郡細江町中川地区銅鐸分布調査報告、都田川水系における古墳文化とその時代、都田川流域の遺跡、川久保遺跡ほか発掘調査概報、静岡県引佐郡細江町滝峯七曲り2号鐸、初山焼釜下古窯発掘調査報告書、二、細江町考古関係の遺物、図版第一、社古社遺跡出土遺物その一、図版第二、社古社遺跡出土遺物その二、図版第三、宝林寺古窯跡出土遺跡その一、図版第四、宝林寺古窯跡出土遺跡その二、図版第五、宝林寺古窯跡出土遺跡その三、図版第六、宝林寺古窯跡出土遺跡その四、図版第七、瀬戸古窯跡出土遺物その一、図版第八、瀬戸古窯跡出土遺物その二・陣内平古墳出土遺物、図版第九、岡の平遺跡出土遺物その一、図版第十、岡の平遺跡出土遺物その二、図版第十一、岡の平遺跡出土遺物その三、図版第十二、岡の平遺跡出土遺物、その四、図版第十三、岡の平遺跡出土遺物、その五、図版第十四、岡の平遺跡出土遺物、その六、図版第十五、岡の平遺跡出土遺物、その七、図版第十六、岡の平遺跡出土遺物、その八、図版第十七、岡の平遺跡出土遺物、その九、図版第十八、岡の平遺跡出土遺物、その十、図版第十九、岡の平遺跡出土遺物、その十一、図版第二十、岡の平遺跡出土遺物、その十二、図版第二十一、岡の平遺跡出土遺物、その十三、図版第二十二、岡の平遺跡出土遺物、その十四、図版第二十三、岡の平遺跡出土遺物、その十五、図版第二十四、岡の平遺跡出土遺物、その十六、図版第二十五、岡の平遺跡出土遺物、その十七、図版第二十六、岡の平遺跡出土遺物、その十八、図版第二十七、宿命遺跡出土遺物、その一、図版第二十八、宿命遺跡出土遺物、その二、図版第二十九、刑部遺跡・森遺跡・宗安寺跡出土遺物、図版第三十、猿平遺跡・老ケ谷遺跡出土遺物、図版第三十一、陣座ケ谷古墳出土鏡と狐塚古墳出土遺物、その一、図版第三十二、狐塚古墳出土遺物、その二、図版第三十三、狐塚古墳出土遺物、その三、図版第三十四、狐塚古墳出土遺物、その四、図版第三十五、中平古墳出土遺物、その一、図版第三十六、中平古墳出土遺物、その二、図版第三十七、中平古墳出土遺物、その三、図版第三十八、中平古墳出土遺物、その四、図版第三十九、中平古墳出土遺物、その五、図版第四十、中平古墳出土遺物、その六、根本山遺跡出土遺物、図版第四十一、根本山遺跡出土遺物、 図版第四十二、青木遺跡出土遺物、その一、図版第四十三、青木遺跡出土遺物、その二、図版第四十四、祝田遺跡出土遺物、その一、図版第四十五、祝田遺跡出土遺物、その二、図版第四十六、祝田遺跡出土遺物、その三、図版第四十七、祝田遺跡出土遺物、その四、図版第四十八、堤花遺跡出土遺物、その一、図版第四十九、堤花遺跡出土遺物、その二・茂塚遺跡出土遺物、その一、図版第五十、茂塚遺跡出土遺物、その二、図版第五十一、茂塚遺跡出土遺物、その三、図版第五十二、茂塚遺跡出土遺物、その四、図版第五十三、茂塚遺跡出土遺物、その五、図版第五十四、茂塚遺跡出土遺物、その六、図版第五十五、茂塚遺跡出土遺物、その七、図版第五十六、茂塚遺跡出土遺物、その八、図版第五十七、森遺跡出土遺物、図版第五十八、舟渡遺跡出土遺物、その一、図版第五十九、舟渡遺跡出土遺物、その二、図版第六十、舟渡遺跡出土遺物、その三、図版第六十一、舟渡遺跡出土遺物、その四、図版第六十二、舟渡遺跡出土遺物、その五、図版第六十三、舟渡遺跡出土遺物、その六、図版第六十四、舟渡遺跡出土遺物、その七、図版第六十五、舟渡遺跡出土遺物、その八、図版第六十六、舟渡遺跡出土遺物、その九、図版第六十七、舟渡遺跡出土遺物、その十、図版第六十八、舟渡遺跡出土遺物、その十一、図版第六十九、舟渡遺跡出土遺物、その十二、図版第七十、舟渡遺跡出土遺物、その十三、図版第七十一、舟渡遺跡出土遺物、その十四、図版第七十二、舟渡遺跡出土遺物、その十五、図版第七十三、舟渡遺跡出土遺物、その十六、図版第七十四、舟渡遺跡出土遺物、その十七、図版第七十五、舟渡遺跡出土遺物、その十八、図版第七十六、舟渡遺跡出土遺物、その十九、図版第七十七、舟渡遺跡出土遺物、その二十、図版第七十八、川久保遺跡出土遺物、その一、図版第七十九、川久保遺跡出土遺物、その二、図版第八十、川久保遺跡出土遺物、その三、図版第八十一、川久保遺跡出土遺物、その四、図版第八十二、川久保遺跡出土遺物、その五、図版第八十三、川久保遺跡出土遺物、その六、図版第八十四、川久保遺跡出土遺物、その七、図版第八十五、川久保遺跡出土遺物、その八、図版第八十六、落合遺跡出土遺物、その一、図版第八十七、落合遺跡出土遺物、その二、図版第八十八、落合遺跡出土遺物、その三、図版第八十九、落合遺跡出土遺物、その四、図版第九十、落合遺跡出土遺物、その五、図版第九十一、落合遺跡出土遺物、その六、図版第九十二、落合遺跡出土遺物、その七、図版第九十三、曵舟遺跡出土遺物、その一、図版第九十四、曵舟遺跡出土遺物、その二、図版第九十五、曵舟遺跡出土遺物、その三、図版第九十六、都田川中川地内出土遺物、その一、図版第九十七、曵舟遺跡出土遺物、その二、図版第九十八、都田川中川地内出土遺物、その三、図版第九十九、都田川中川地内出土遺物、その四、図版第百、都田川出土遺物、 図版第百一、稲荷山古墳出土品、その一、図版第百二、稲荷山古墳出土品、その二、図版第百三、五日市C古墳群出土遺物、その一、図版第百四、五日市C古墳群出土遺物、その二、図版第百五、五日市C古墳群出土遺物、その三、図版第百六、五日市C古墳群出土遺物、その四、図版第百七、五日市C古墳群出土遺物、その五、図版第百八、長吏久保・宇藤遺跡出土遺物、図版第百九、五日市遺跡出土遺物、その一、図版第百十、五日市遺跡出土遺物、その二、図版第百十一、岡地遺蹟出土遺物、図版第百十二、広岡遺跡出土遺物、その一、図版第百十三、広岡遺跡出土遺物、その二、図版第百十四、広岡遺跡出土遺物、その三、図版第百十五、広岡遺跡出土遺物、その四・堂道遺跡出土遺物、図版第百十六、小野遺跡出土遺物、その一、図版第百十七、小野遺跡出土遺物、その二・小野山遺跡出土遺物、その一、図版第百十八、小野山遺跡出土遺物、その二、図版第百十九、高辺古墳群出土遺物・清水遺跡出土遺物、図版第百二十、上平遺跡出土遺物、その一、図版第百二十一、上平遺跡出土遺物、その二、図版第百二十二、気賀関所跡出土遺物、図版第百二十三、東仮屋遺跡出土遺物、図版第百二十四、西仮屋遺跡出土遺物、その一、図版第百二十五、西仮屋遺跡出土遺物、その二・片町遺跡出土遺物、図版第百二十六、上平古墳群出土遺物、その一、図版第百二十七、上平古墳群出土遺物、その二、図版第百二十八、上平古墳群出土遺物、その三、図版第百二十九、上平古墳群出土遺物、その四、図版第百三十、上平古墳群出土遺物、その五、図版第百三十一、上町古墳群出土遺物、図版第百三十二、八幡山古墳群出土遺物、その一、図版第百三十三、八幡山古墳群出土遺物、その二、図版第百三十四、八幡山古墳群出土遺物、その三、片町古墳及び長楽寺古墳出土遺物、図版第百三十五、呉石古墳出土遺物、図版第百三十六、御所平・呉石・剣崎遺跡等出土遺物、図版第百三十七、長楽寺・葭本・引佐峠遺跡出土遺物、赤砂利古墳群出土遺物、その一、図版第百三十八、赤砂利古墳群出土遺物、その二、図版第百三十九、赤砂利古墳群出土遺物、その三、図版第百四十、赤砂利古墳群出土遺物、その四、図版第百四十一、赤砂利古墳群出土遺物、その五、図版第百四十二、赤砂利古墳群出土遺物、その六・出土地不詳、その一、図版第百四十三、出土地不詳、その二、川久保遺跡の出土品、陣内平第三号墳の出土品、三、細江町内遺跡遺物の解説、一、社古社遺跡、二、宝林寺古窯跡、三、瀬戸古窯跡、四、陣内平古墳群、五、岡の平遺跡、六、宿名遺跡、七、陣座ケ谷古墳群、八、宗安寺跡、九、猿平遺跡、十、狐塚古墳、十一、中平古墳群、十二、老ケ谷遺跡、十三、根本山遺跡、十四、青木遺跡、十五、祝田遺跡、十六、堤花遺跡、十七、茂塚遺跡、十八、森遺跡、十九、舟渡遺跡、二十、川久保遺跡、二十一、落合遺跡、二十二、曳舟遺跡、 二十三、五日市B・C古墳群、二十四、長吏久保遺跡、二十五、五日市遺跡、二十六、岡地遺跡、二十七、広岡遺跡、二十八、宇藤遺跡、二十九、高辺古墳群、三十、堂道遺跡、三十一、小野遺跡、三十二、小野山遺跡、三十三、上平遺跡、三十四、気賀関・陣屋跡、三十五、東仮屋遺跡、三十六、西仮屋遺跡、三十七、片町遺跡、三十八、上平古墳、三十九、上町古墳群、四十、八幡山古墳群、四十一、片町古墳、四十二、呉石古墳、四十三、御所平・呉石遺跡、四十四、剣崎遺跡、四十五、長楽寺遺跡、四十六、長楽寺谷古墳、四十七、葭本遺跡、四十八、赤砂利古墳群、四十九、引佐峠遺跡、五十、その他の採集資料、四、細江町遺跡地名表、五、細江町遺跡図、
注記 折り込図1枚



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000040915県立図書館S235/11/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000088385県立図書館S235/11/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

自然災害-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。