蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地域性からみた日本 多元的理解のために
|
著者名 |
ヨーゼフ・クライナー/編
|
著者名ヨミ |
ヨーゼフ クライナー |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
1996.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009610076379 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
地域性からみた日本 多元的理解のために |
著者名 |
ヨーゼフ・クライナー/編
|
書名ヨミ |
チイキセイ カラ ミタ ニホン タゲンテキ リカイ ノ タメ ニ |
著者名ヨミ |
ヨーゼフ クライナー |
出版者 |
新曜社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1996.12 |
ページ数 |
297p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7885-0572-X |
分類 |
302.1
|
件名 |
日本 |
内容紹介 |
ヨーロッパ等に広まっている均一的な日本のイメージを乗り越えるため、地域性が現代日本の在り様にどれほど影響しているかという問題について論じた報告書。95年に伊豆大島で行われたシンポジウムの記録。 |
著者紹介 |
1940年オーストリア生まれ。ウィーン大学で日本文化を専攻した後、日本へ留学した親日家。現在、ボン大学教授、ドイツ-日本研究所所長。著書に「ケンペルのみたトクガワ・ジャパン」など。 |
内容細目
-
1 日本の地域性の現在
1-12
-
ヨーゼフ・クライナー/著
-
2 社会組織の地域類型
13-37
-
大林 太良/著
-
3 現代日本経済の地域性
38-64
-
安東 誠一/著
-
4 家族構造の地域性
65-91
-
清水 浩昭/著
-
5 現代に生きる方言
92-118
-
渋谷 勝己/著
-
6 現代日本の音楽状況と地域性
119-145
-
小島 美子/著
-
7 日本人の食生活と地域特性
146-177
-
堀井 正治/著
-
8 現代における郷土色料理
178-208
-
奥村 彪生/著
-
9 日本の地域構造
209-231
-
昇 秀樹/著
-
10 見捨てられる東京
232-248
-
月尾 嘉男/著
-
11 関西を考える
249-270
-
千田 稔/著
-
12 日本のムラの五〇年
271-292
-
神崎 宣武/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005236377 | 県立図書館 | 302.1/クラ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ