検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不登校を克服する   文春新書 1499  

著者名 海野 和夫/著
著者名ヨミ ウンノ カズオ
出版者 文藝春秋
出版年月 2025.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000917057
書誌種別 和書
書名 不登校を克服する   文春新書 1499  
著者名 海野 和夫/著
書名ヨミ フトウコウ オ コクフク スル  ブンシュン シンショ 
著者名ヨミ ウンノ カズオ
叢書名 文春新書
叢書巻次 1499
出版者 文藝春秋
出版地 東京
出版年月 2025.6
ページ数 286p
大きさ 18cm
価格 ¥1100
言語区分 日本語
ISBN 4-16-661499-8
ISBN13 978-4-16-661499-8
分類 371.42
件名 不登校
内容紹介 小学生は約50人に1人、中学生は約15人に1人が不登校の時代。40年以上にわたって不登校の子どもに関わってきた著者が、実践から辿り着いたその解決の糸口を、実例を交え詳細に解説する。
著者紹介 福島県生まれ。福島大学卒。福島県公立学校教員、校長職等を経て、特定非営利活動法人学童保育すばる森合理事長。著書に「Q&A不登校問題の理解と解決」など。



内容細目

1 国宝「三十帖冊子」修理報告   修理の概要と調査報告   3-49
松鶴堂/編
2 「三十帖冊子」の修理を振り返って   50-62
松鶴堂/編
3 「三十帖冊子」の料紙に残された痕跡の伝えるもの   保存修理の視点から   63-91
鈴木 裕/著
4 装訂や料紙から見た国宝「三十帖冊子」   92-102
赤尾 栄慶/著
5 空海の書   唐からの贈り物   103-109
鍋島 稲子/著
6 「三十帖冊子」を飾る染織品   110-118
山川 曉/著
7 料紙を観る   写本学と光学的調査からのアプローチ   119-136
石塚 晴通/ほか著
8 文化財情報のプラットフォーム   金剛寺蔵『梵漢普賢行願讃』をめぐって   137-142
宇都宮 啓吾/著
9 「三十帖冊子」の借覧と返納をめぐって   145-172
武内 孝善/著
10 「三十帖冊子」の仁和寺移動と仁和寺伝持の歴史   173-196
朝川 美幸/著
11 空海将来経論の書写をめぐって   「三十帖冊子」に関連して   197-236
苫米地 誠一/著
12 仁和寺蔵「三十帖冊子」の訓点から観た漢籍訓読の一問題   237-258
宇都宮 啓吾/著
13 典籍保存修理の歩み   昭和から令和へ   259-306
鈴木 裕/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0024313413県立図書館080/フン/1499新着棚1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

密教 写本 文化財-保存・修復
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。