検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

田沼意次  御不審を蒙ること、身に覚えなし ミネルヴァ日本評伝選   

著者名 藤田 覚/著
著者名ヨミ フジタ サトル
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2007.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000472505
書誌種別 地域資料
書名 田沼意次  御不審を蒙ること、身に覚えなし ミネルヴァ日本評伝選   
著者名 藤田 覚/著
書名ヨミ タヌマ オキツグ ゴフシン オ コウムル コト ミ ニ オボエ ナシ  
著者名ヨミ フジタ サトル
叢書名 ミネルヴァ日本評伝選
出版者 ミネルヴァ書房
出版地 京都
出版年月 2007.7
ページ数 23,271,11p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN13 978-4-623-04941-7
分類 S289
個人件名 田沼 意次
目次 はじめに、第一章、権力掌握の道のり、1、田沼家の歴史、佐野から田沼へ、父田沼意行の略歴、2、田沼意次の経歴―将軍家重の代、徳川家重の小姓、御用取次になる、大名に出世、3、田沼意次の経歴―将軍家治の代、御用取次に留任、側用人に就任、相良に築城、奥勤め兼任老中、将軍日光社参に供奉、お国入り、将軍養子の選定、絶頂期、嫡子意知の昇進と暗殺、4、出世と権勢の理由、奥の衆、側用人と老中、側用人の職務と弱点、御用取次の設置と職務、吉宗・家重の御用取次、側用人大岡忠光、意次の権勢の根源、5、田沼意次の人脈・党派の形成、権力の基盤、意次の妻、意次の子弟、意次の孫、神田橋お部屋様と千賀氏、意次と大奥、意次と勘定奉行、家来の姻戚関係、弟田沼意誠、6、幕府権力の掌握、郡上一揆を果断に処理、秋田藩と薩摩藩の請願、幕府の最高実力者、幕閣人事の独占、勘定・町奉行と意次、政策を主導、第二章、利益追求型の政治―意次の政治、1、田沼時代の幕府財政、山師と運上、幕府財政の悪化、興利の策と蘭学、新田開発と年貢増徴、殖産興業と蘭学、物価問題と流通政策、田沼時代の幕府財政、倹約令の頻発、2、御益追求と山師の時代、御益と山師、オランダの風俗に変わる、山師は悪か、3、意次と源内・藍水、意次と蘭学、意次と平賀源内、幕府の鉱山振興策、源内と鉱山開発、朝鮮人参国産化と田村藍水、意次と人参普及、殖産興業の試み、白砂糖の国産化、4、興利策の追求、運上・冥加金の追求、民間からの興利策の献策、請負方式の一般化、献策禁止から容認へ、口利きの構造、老中の勘定奉行叱責、杜撰で拙速な興利策、能力主義の勘定奉行所、勘定奉行の群像、勘定所役人の出世競争、5、幕府利益中心主義、幕益追求と負担転嫁、拝借金の停止、幕益のための上知、米切手統制と藩財政、物価の安定策、第三章、幕府全権掌握期の政治、1、下総印旛沼の干拓工事、印旛沼干拓の歴史、干拓工事の開始、2、ロシア交易と蝦夷地の開発、工藤平助と意次用人の対話、「赤蝦夷風説考」と政策案、蝦夷地調査団の派遣、蝦夷地の新田開発策、鉱山開発と貿易の放棄、3、両替商役金の問題、両替商役金とは、広く薄い負担、4、幕藩財政と御用金、天明三年の融通貸付、天明五年の大坂御用金令、御用金政策の失敗、5、幕府銀行設立の構想、全国御用金令と貸金会所構想、貸金会所の立案者、御用金令の行き詰まり、第四章、田沼意次の素顔、1、意次は清廉潔白か、大石説と伊達家文書、老中松平武元への工作、意次への「手入」、「手入」を承認、「手入」と賄賂、2、江戸時代の賄賂と意次、役人への贈物は義務、町人と役人の癒着、老中宅への出入り、3、意次の素顔と世相、はつめいの人、沼屋田兵衛、またうどのもの、そげものを嫌う、権勢を誇らず、家来を憐む、温和で丁寧すぎる風潮、意次と慇懃な世相、意次遺訓七カ条、忠と孝と親密、家来の扱い、財政運営の心得、意次と和歌、4、 相良藩田沼家の素顔、田沼家に家法なし、武芸・学問の未熟、柳沢吉保と意次の比較、柳沢家の評判、意次の家来と不運、田沼時代の武士、第五章、田沼時代の終焉、1、田沼意知の横死、意知の略伝、佐野善左衛門による刃傷、意知の死、刃傷の理由三説、関係者の処罰、諸役人への疑念、佐野の墓に群参、意知の葬列へ乱暴、工藤平助の事件評、2、田沼意次の失脚、将軍の死と意次の辞職、意次が語る辞職の経緯、御用取次稲葉正明の処罰、辞職の真相、老中水野忠友の動き、相つぐ離縁・義絶、3、田沼意次の処罰、失脚の第二段階、徳川治済と御三家の動き、失脚の第三段階、相良城の没収、厳罰の理由、藩政の再建と選挙、意次死去、4、波瀾の生涯を振り返って、異例の出世と旗本役人意識、御益追求型の政治と賄賂横行、家臣統制の失敗と権勢維持の挫折、参考文献、あとがき、田沼意次略年譜、人名・事項索引



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006761670県立図書館S289/タ7-8/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S231 S231
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。